16:00~ | 諸注意 |
16:05~ | 第一部:スマホ行動ビッグデータを活用した顧客理解と集客事例(株式会社ipoca) 第一部では従来ブラックボックスだった「競合店におけるお客様の利用状況」「本当の商圏」「潜在的なお客様のニーズ」を手間なく可視化し、店舗毎のオペレーションにすぐに組み込むことが可能なビッグデータ活用サービス「流動outside」とDX事例についてご紹介致します。 「実用的なDX」として参考になる内容になっています。 小売関係者の方必見です! |
16:25~ | 第二部:他と差をつける小売DX 感情認識AIの活用法(Vitalify Asia Co.,Ltd.) 新しい生活様式が浸透した昨今、店舗におけるDX化を検討する方も増えてきたのではないでしょうか?第二部では他と差をつける小売DX感情認識AIの活用法と題し、店舗運営に顔感情の数値化AIシステム「MAL Visualize Emotion」を導入することによるDX化手法を大公開致します。DX化推進を検討の方必見の内容となっております! |
16:45~ | 質疑応答 |
17:00 | 閉演 |
株式会社ipoca
リテールテック事業部
エヴァンジェリスト リーダー マーケティング責任者
中杉 誠 氏(なかすぎ まこと)
2015年に株式会社ipocaに推進チーム立ち上げメンバーとしてジョイン。集客プラットフォームアプリ「NEARLY」を大手ディベ ロッパー・百貨店と共に集客施策の企画運営を行い100以上の施設に足を運び活動。その後、位置情報ビッグデータを活用した Saasモデルサービス「流動outside」の立ち上げに加わり、250を超える店舗に展開。現在はマーケティング責任者としてリテール業界に向け新サービス「ミセシル」を普及すべく数多く のウェビナーに登壇。一児の父、趣味は筋トレとロードバイク。
Vitalify Asia Co.,Ltd.
Director
石黒 健太郎 氏(いしぐろ けんたろう)
1999年、学生時代に電脳隊(ヤフーが買収)で働いたのをきっかけにモバイル業界に関わり、大学卒業後ケイラボラトリー(現KLab株式会社)で9年超、携帯コンテンツのプロデューサーとして活動。その後ソーシャルワイヤー株式会社で、バンコク、ホーチミンでの新規ビジネス立ち上げやジャカルタ拠点の経営を行う。2016年からVitalify Asiaに所属し再びベトナム・ホーチミンで活動。現在では、顔感情の数値化AIシステム「MAL Visualize Emotion」をはじめとする自社開発サービス、オフショア開発のディレクターとして活躍。また数多くのウェビナーへ登壇し顧客の課題解決に寄与している。
株式会社バイタリフィ
営業統括部 稲垣、谷川、東田、清野
info@vitalify.jp https://vitalify.jp/contact/
TEL:03-5428-6346