第4回: 2025年7月24日(木) 視察セミナー in 福島県白河市 
「ビレッジ×コンテナハウス(非住宅受注)」



 
新築受注依存からの脱却策の模索、非住宅事業強化のための情報収集として、ご活用いただきたい視察セミナーです。
「2025年視察セミナー」の第4回として地域住民との交流の場を創出しつつ、地方工務店が本社に近接したエリアに新たな拠点を展開する手法を学びます。

福島県郡山市に本社を構える吉成建築では、二拠点目のビレッジのショップ(小売業態、グリーン雑貨店)として「グリーンショップLacca白河」を出店。敷地内にはカフェやオンライン打ち合わせルーム、コンテナハウスを併設し、地域の人々が集う憩いの場であると同時に、住宅会社としての受注機能も稼働させています。



このように自社資産を地域に開放しながら、ファン層の拡大と新規顧客の獲得へとつなげる戦略を、現地視察を通じて学びます。視察では、施設運営の工夫、スタッフの育成方法、地域イベントとの連携など、拠点を継続的に活かすための実践的なポイントにも注目します。

 

 
  こんな方におすすめの視察セミナーです。

  • 非住宅事業への参入を検討している方
  • まずは非住宅受注の足掛かりになる商品を探している方
  • 他社とは異なる取り組みでブランド力を高めたいと考えている方
  • 地域に人を呼び込む仕組みをつくりたい方
  • まちづくりや地域活性化に、工務店として貢献したい方
 



工務店、リフォーム会社 経営者/幹部向け
貸住宅事業への展開
「ビレッジ×コンテナハウス(非住宅受注)」視察セミナー in 福島県白河市


セミナー概要

開催日時:2025年7月24日(木)
形式:視察訪問と座学セミナー
対象:工務店、リフォーム会社、外構会社の経営者、幹部
参加費:20,000円/社(税別) (1社:経営者および幹部2名まで)
予定プログラム:
 13:00  集合・Lacca白河ショップ視察 
 (14:00~ 移動)
 15:00 吉成建築本社・Lacca郡山ショップ視察

 15:30 ビレッジ戦略セミナー(座学)
 16:30 解散

主催:ビレッジ戦略 株式会社バース&リバース


※集合場所等の詳細はお申し込み後、別途ご案内いたします。

講師紹介

吉成 新一
株式会社吉成建築 代表取締役

高校卒業後、父親が営む大工業を継ぎ、2002年に独立して株式会社吉成建築を設立。「お客様が安心して一生暮らせる家づくり」を理念に掲げ、特にSW工法(スーパーウォール工法)の採用など、高性能住宅の普及に尽力。
同社は「5高1P」(高気密、高断熱、高耐久、高性能、高品質+パッシブデザイン)を特徴とし、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及にも積極的に取り組んでいる。
スーパーウォール ビルダーズファミリー(全国SW会)会長
https://www.swbf.jp/concept/

 

真崎 健
株式会社エスティナ 代表取締役
株式会社 Birth&Rebirth 代表取締役
経営学(修士)

2004年に広島にてエスティナ(庭・外構事業)を創業。2012年にVillage戦略を住宅業界に発信し始め、同年、株式会Birth&Rebirthを設立。住宅関連企業を中心に集客、ブランディング・マーケティングの支援事業を展開。提唱しているビレッジ戦略は、住宅関連業界で大きな注目を集め、これまでに150社を超える会社が参画、現在も多くの住宅関連会社が取り組んでいる。

 




注意事項
・視聴用URLはお申込みの際にご入力いただいたメールアドレス宛へ、イベント開催前日までにお送りいたします。

・メールアドレスに誤りがある場合、メールが届かない可能性がございますのでご注意くださいませ。
・お送りする視聴用URLは、お申込者様のみがご視聴いただけるものですので、第三者への共有や公開はご遠慮くださいますようお願いいたします。
・本イベントは住宅会社経営者様、経営幹部の方を対象としたものです。異業種、またはコンサルティング会社様からのお申込みについては、お断りさせていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
・本セミナーはオンラインで開催いたします。オフィス/リモートワーク先/ご自宅からお気軽にご参加ください。



お申し込みフォーム


複数選択可

お客様に入力して頂いた氏名・住所・電話番号・E-mailアドレス等の個人情報は今後、弊社もしくは関係会社において、弊社が出展または主催する展示会・セミナーのご案内、弊社が提供する商品・サービスに関するご案内など各種情報のご提供、及び弊社営業部門からのご連絡などを目的として利用させて頂きます。弊社は、ご提供いただいた個人情報を、法令に基づく命令などを除いて、あらかじめお客様の同意を得ないで第三者に提供することはありません。