無料動画申込みフォーム

歯科・クリニック向けSEO×MEOセミナーを無料配信中

新患数UPの秘訣!
「歯科・クリニックにおける正しいMEO×SEO対策 2025最新版」
~Googleマップのクチコミに『医院の強み』が登録され続ける仕組みや効果につながるキーワード選定を徹底解説~


「最近の患者さんは、どうやって歯科医院を選んでいるのか?」

スマートフォンの普及により、患者は来院前にGoogle検索やマップで歯科医院を検索し、自社HPやクチコミ等の情報を参考に選ぶことが一般的になっています。

しかし、医院の強みが十分に伝わっていなかったり、意図しないクチコミが目立ってしまうことで、競合医院と比較され、選ばれにくくなっているケースが増えています。

・Googleマップでの見え方を改善し、来院につなげたい
・自社HPをもっと見て貰い、自社の情報をより多くの人に伝えたい
・医院の評価を下げず、魅力的に見せたい

このような課題を解決するために、本セミナーでは、Googleビジネスプロフィールやクチコミを活用したMEO対策と、自社HPを更に多くの方に見て貰うSEO対策について、最新の情報をお伝えします。

SEO(検索エンジン最適化)とMEO(マップエンジン最適化)の関連性を深く理解し、Googleマップ上で医院が選ばれるための具体的な対策を学べつつ「Googleを活用して 新規集患を増やしたい」と考えている歯科やクリニックの院長・経営者の方は、ぜひご参加ください!

セミナー内容

本セミナーでは以下のような情報をご案内します。
◎Googleマップで「選ばれる医院」になるためのMEO対策
◎勘違いしがちなクチコミ対策例と本当に重要なポイント
◎SEOに取り組むべき理由
SEOとMEOには共通する施策が多く、両方を強化することで相乗効果が得られる
◎歯科SEOを成功させるためのヒント


視聴のメリット

・MEOとSEOの関連性を深く理解し、Googleマップ上で医院が選ばれるための具体的な対策が分かる
・ 自社HPやGoogleビジネスプロフィール(GBP)をより有効に活用出来る
・ 医院の強みを明確に伝え、競合医院との差別化ができる
・ クチコミを適切に管理し、患者の不安を解消できる


登壇者紹介

株式会社識学
コンサルタント
◎長谷川 翔平 氏
大学卒業と同時に学習塾を起業。 セミナー講師業やEC販売など多岐に渡り、6年間経営者の道を歩む。 その後、某美容会社の事業部長としてホワイトニングサロン直営4店舗の運営と20店舗の加盟店の管理に従事。 そこでのマネジメントの挫折経験を経て識学に出会い、入社。 コンサルタント部に配属されてから最初の四半期でコンサルタント52名中成績1位を記録。

株式会社トリニアス
デジタルマーケティング事業部 マネージャー
◎井波 雅臣
Googleマップ対策専任担当として7年目に突入、様々な業界の法人様の集客最大化を目指して日々奔走する。現在はSNSやHP等も含めたデジタルマーケティングの総合サポートを手がける。



株式会社トリニアスについて
  株式会社トリ二アス(デジタルマーケティング事業)
・東京都新宿区大久保2-4-15サンライズ新宿 4F/5F
・代表取締役:細井 裕作
・設立:2012年2月2日
・従業員数:グループ連結 396名

◆主なサービス内容
 ・検索:Googleマップ対策、SEO、クチコミ対策
 ・SNS:インスタグラム、LINE、TikTok
 ・ホームページ制作 etc

◆ホームページ
https://trinias.co.jp/
◆自社メディア「マケスク」
https://media.meo-taisaku.com/
 

 

例)09012345678

こちらのメールアドレス宛にセミナーURLをお送りいたします。

ご質問などがございましたら、ご記入ください。

ご案内メール送付について 
本フォームを送信された方に、当社の製品や活用事例、キャンペーンなどのご案内メールをお送りいたします。


個人情報の取り扱いについて
1.組織の名称又は氏名
株式会社トリニアス

2.個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
管理部門 個人情報保護担当 03-6273-9755

3.個人情報の利用目的
・各種お問い合わせ対応および各種資料送付のため
・弊社サービスのご案内およびご提案のため
・セミナーの案内、実施および運営のため
・営業上のご案内(広告·宣伝のメールマガジン含む)配信のため

4.個人情報の取り扱い業務の委託
個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。

5.個人情報の開示等の請求
お客様は、弊社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。
その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。
なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。

株式会社トリニアス 個人情報問合せ窓口
〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目4-15 サンライズ新宿5F
TEL: 03-6273-9755 FAX: 03-6273-9754
メールアドレス: privacy@trinias.co.jp
受付時間: 10:00~19:00(土・日曜日、祝日、年末年始、お盆期間、ゴールデンウィークを除く)

6.個人情報を提供されることの任意性について
お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かは、お客様の任意ですが、もしご提供されない場合には、適切な回答ができない場合がありますので予めご了承ください。

ーーーーーーーーーー
株式会社識学(以下当社)は、個人情報の保護に関する法律に従い、以下の方針に基づき、個人情報の保護に努めます。
1.個人情報の取得及び内容
以下の方針で定める個人情報とは、お名前・ご住所・電話番号・FAX番号・電子メールアドレス等、個人を特定できるような各個人特有の情報等、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)(以下「個人情報保護法」といいます。)第2条第1項に定める「個人情報」をいいます。
上記の他、お客様が当社ウェブサイトをご利用することによって当社が取得したアクセスログやCookieにお客様個人を識別できる情報が含まれる場合は、当該情報はお客様の個人情報として取り扱います。

2.関係法令・ガイドライン等の遵守
当社は、個人情報の取り扱いに関し、個人情報保護法その他関係する法令、ガイドラインを遵守します。

3.個人情報の利用目的
当社は、次の目的以外での個人情報の利用はいたしません。
(1) お客様ご本人であることまたはご本人の代理人であることを確認するため
(2) 商材、サービス提供等に際しての運営者からお客様へのご連絡のため
(3) 運営者からのダイレクトメール等を通じた有用な情報のご連絡のため
(4) 当社サービスに関するお客様へのサービス案内その他お客様情報の管理のため
(5) 人材紹介事業における求職者情報の管理、人材紹介サービス提供のため
(6) 当社に対し資料請求をされたお客様へ当社サービスについてご連絡するため
(7) 当社開催のセミナーの協賛先企業へセミナー申込者情報を提供し、マーケティングに活用するため
(8) お客様が、求人企業や職業紹介会社に対して求人案件への応募、登録、問い合わせ等を行なった場合の、当該求人企業または職業紹介会社に対する情報提供(会員自身が転職支援サービスに登録している個人情報が提供されます)のため
(9) 求人照合、求人情報の提供、応募先企業における書類選考、応募に基づく求人企業及び職業紹介会社等への情報提供等、適切な職業紹介サービスを行なうため
(10) 識学クラウド・転職支援サービスに関する開発、運用、保守のため
(11) 転職支援サービスの利用状況確認のため
(12) 応募・入退社等の事実に関する確認(求人企業、職業紹介会社に対する確認も含みます)のため
(13) 転職支援サービスの向上及び新サービスの開発のため
(14) 転職支援サービスのアフターサービス、お問い合わせ対応(本人確認も含みます)のため
(15) 求人企業及び職業紹介会社への、採用業務及び職業紹介業務に関するコンサルティングのため
(16) 転職支援サービスにおけるアンケートの実施及びプレゼントの発送のため
(17) 転職支援サービスにおける会員プロファイル等の統計的処理のため
(18) ファンド等の組成ならびに運用および関連・付随する業務の提供のため
(19) ファンド等の組成ならびに運用に関する事務を行うため
(20) ファンド等の運用結果等をお客様へ報告するため
(21) 市場調査ならびにデータ分析やアンケート実施等によるファンド等の研究・開発のため
(22) 投資および関連・付随する業務のため
(23) 投資候補企業を発掘するため
(24) 投資候補企業について資本・財務政策等を立案するため
(25) 投資候補企業の事業性・技術・製品等調査・評価を通じた投資の可否の判断のため
(26) 法律や契約等に基づく権利の行使や義務の履行、およびその他投資に関する事務を行うため
(27) 投資先企業の価値向上(コンサルティングを含む)のために当社、当社の子会社および関連会社、ならびに外部支援企業が提供するサービスの案内、実施、およびその他これに関する事務を行うため
(28) 保有する有価証券等の売却等、ならびにこれに関する事務を行うため
(29) 他の事業者から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため
(30) ファンド事業においてお客様とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
(31) ファンド事業において、当社、当社の子会社および関連会社の業務において必要となる商品・サービス・資金等を調達するため
(32) 子会社である福島スポーツエンタテインメント株式会社へ当社のお客様を紹介するため
(33) 営業活動を目的とした、商談機会創出に伴う委託先・提携先への顧客情報提供・連携
(34) 個人情報保護方針に記載の方法による第三者への提供

4.利用目的の変更
1.当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
2.利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、お客様に通知し、または当サイト上に公表するものとします。

5.安全管理措置
当社は、個人データ(個人情報保護法第16条第3項に定める個人データをいいます。)について、漏えい、滅失またはき損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、個人データを取り扱う従業者や委託先(再委託先等を含みます。)に対して、必要かつ適切な監督を行います。個人データの安全管理措置の主な内容は以下のとおりです。

(個人情報保護方針等の策定)
・個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての個人情報保護方針及び個人情報保護規程を策定しています。
(個人データの取扱いに係る規律の整備)
・個人データの取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等に関して、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規程を整備しています。
(組織的安全管理措置)
・個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
・個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
(人的安全管理措置)
・個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に対して研修を実施しています。
・個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。
(物理的安全管理措置)
・個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
(技術的安全管理措置)
・個人データを取り扱う機器を外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
(外的環境の把握)
・個人データを保管している外国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。具体的な国名についてはお問い合わせください。

6.個人データの第三者提供
当社は、以下のいずれかに該当する場合を除きお預かりした個人データを第三者に提供いたしません。
(1)お客様から事前にご同意をいただいた場合
(2)他社と共催セミナー・イベントを開催し、申込者の情報を共催先に提供する場合
(3)利用目的の達成に必要な範囲内において外部委託した場合
(4)法令に基づき提供を求められた場合
(5)人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、お客様の同意を得ることが困難である場合
(6)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難である場合
(7)国または地方公共団体などが法令の定める事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(8)下記8の共同利用者の範囲に掲げる者に対して提供する場合

7.個人データの第三者への開示
当社は、本人の同意なく、第三者に対して個人データを開示することはいたしません。
但し、当社が従うべき法令に基づき、公的機関から個人データの開示を請求された場合には、その請求に応じて情報を開示する場合があります。

8.個人データの共同利用
当社は、以下のとおりお客様の個人データを共同利用させていただきます。
(1)共同して利用する個人データの項目
 会社名、役職、氏名、電話番号、メールアドレス
(2)共同して利用する者の範囲
福島スポーツエンタテインメント株式会社
(3)利用目的
サービス情報の提供と営業活動を目的とし、(2)記載の者と(1)記載の情報を共同利用することがあります。
(4)共同利用する個人データの管理について責任を有する者
 株式会社識学
 〒141-0032 東京都品川区大崎2-9-3 大崎ウエストシティビル1階
代表取締役社長 安藤 広大

9.仮名加工情報について
1.当社は、個人情報保護委員会規則に定める基準に従い、他の情報と照合しない限りお客様を識別することができないように加工した仮名加工情報を作成し、法令に従い利用しています。仮名加工情報の利用目的を変更した場合は、変更した利用目的を公表します。
2.仮名加工情報の利用目的
(1)当社のお客様からのご相談・お問い合わせ内容の分析
(2)当社のお客様の各種商品、サービスのご利用に関する傾向の分析
(3)当社が運営する事業の各種商品、サービスの運用保守に関する状況の分析
(4)当社が運営する事業の各種商品、サービスの改善に関する状況の分析
(5)当社が運営する事業の各種商品、サービスのリードデータと売上データの分析・照合
(6)当社の業務改善のための分析
(7)社会課題の解決や、お客様の満足度向上のためのビッグデータ利活用に関する分析

10.保有個人データの利用停止等
1.お客様は、当該お客様が識別される保有個人データ(個人情報保護法第16条第4項に定める保有個人データをいいます。)について次のいずれかに該当する場合、当社の定める手続きにより、その利用の停止または消去、第三者提供の停止(以下、「利用停止等」といいます。)を請求することができ、その場合、当社は遅滞なく必要な調査を行います。
(1)利用目的の範囲を超えて取り扱われているとき
(2)不正の手段により取得されたものであるとき
(3)不適正な利用がなされたとき
(4)違法な第三者提供がなされたとき
(5)当社が利用する必要が無くなったとき
(6)その取扱いによりお客様本人の権利又は正当な利益が害されるおそれがあるとき
2.当社は、前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、お客様本人からの請求であることを確認した上で、遅滞なく、当該保有個人データの利用停止等を行います。
3.当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをお客様に通知します。
4.第 2 項の規定にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、お客様の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、利用停止等を行うことの代わりに、この代替策を講じるものとします。

11.保有個人データ等の請求対応
1.当社は、お客様から、当社の定める手続きにより保有個人データの利用目的の通知、保有個人データまたは第三者提供記録(同法第33条第5項に定める第三者提供記録をいいます。)の開示を求められたときは、お客様本人からの請求であることを確認した上で、お客様本人に対しこれを開示します(当該保有個人データまたは第三者提供記録が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。なお、保有個人データ等の請求対応については、当社は実費を勘案して、合理的な範囲でお客様に手数料を請求できるものとします。
2. 前項の規定にかかわらず、通知又は開示することにより次のいずれかに該当する場合は、当社はその全部または一部を通知又は開示しないこともあり、通知又は開示しない決定をした場合には、その旨をお客様に通知します。
(1)本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(3)その他法令に違反することとなる場合
3.第1項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの保有個人データまたは第三者提供記録以外の情報については、原則として利用目的の通知又は開示をいたしません。

12.個人情報保護方針の改定
当社は、個人情報保護方針を適宜見直し、改善し、改定いたします。
改定後の個人情報保護方針はすみやかに掲載いたします。

13.Cookieについて
当社が提供するサービスでは、快適にWebサイトをご利用いただけるように、閲覧情報等の情報収集を行うべく、一部のサイトにおいてCookie(クッキー)を使用しております。なお、クッキーにより収集した情報には、個人を特定できる情報は含んでおりません。
クッキーを無効化させる設定をされていると、一部サービスをご利用いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

14.Google APIサービスについて
お客様が Google アカウントを使ってサインインし、ご利用されるときに Google API を使用します。
Google API から受け取る情報は、制限付き使用の要件を含め、Google API サービスのユーザーデータポリシーに準拠します。

https://developers.google.com/terms/api-services-user-data-policy#additional_requirements_for_specific_api_scopes


15.お問い合わせ窓口
ご意見、ご質問、苦情のお申出(利用停止等や開示のご請求を含みます。)その他個人データの取扱いに関するお問い合わせは、下記の連絡先までお願いいたします。
 
株式会社 識学
住所:東京都品川区大崎2-9-3 大崎ウエストシティビル1階
HP:http://corp.shikigaku.jp/
メール:info@shikigaku.com
電話:03-6821-7560