対面式セミナー
振動試験と落下・衝撃試験の基礎と実務(試験室見学あり)
日時
2026年02月05日13:30-16:00
(終了時刻は状況に応じて前後する場合があります)
場所
神栄テクノロジー株式会社 つくば事業所
〒300-2657 茨城県つくば市香取台B47街区11画地
アクセス:つくばエクスプレス線 万博記念公園駅 徒歩8分
開催場所周辺地図:
こちら
(Googleマップ)
概要
振動試験・落下試験・衝撃試験は、あらゆる業界の製品・包装の安全性や信頼性を確保するために実施される重要な試験群ですが、体系立てられた環境でこれら試験を学ぶ機会は多くありません。
本セミナーでは、振動・落下・衝撃試験の理解を深めることを目的とし、基礎的な情報を提供する講義と、試験室見学による実際の試験装置のデモを行います。
基礎知識と実務情報の双方から振動・落下・衝撃試験の情報を得ることができる本セミナーにぜひご参加をお願いします。
▼セミナースケジュール▼
【第一部 講義】
テーマ:落下・衝撃試験の基礎と活用例
講師 :神栄テクノロジー株式会社
主な講義内容
1. 落下・衝撃試験が必要とされる理由
2. 落下試験の目的と試験規格、試験装置の種類と動作
3. 衝撃試験の目的と試験規格、試験装置の種類と動作
4. 落下衝撃ダメージへの対策アプローチ
※講義内容は状況に応じて変更する場合があります
テーマ:振動試験の基礎と実務
講師 :JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社
主な講義内容
0.JTLの紹介
1.振動試験とは
2.振動試験機の違いや選定するポイント
3.振動試験を実施する際の注意すること
4.試験実施例
5.振動試験ができる拠点の紹介
※講義内容は状況に応じて変更する場合があります
【第二部 実機デモ(試験室見学会)】
落下試験機、衝撃試験機、などを実際に体験していただきます。
試験機見学ルーム
※内容は予告なく変更・更新する場合があります。
※競合他社様のご参加はお断りする場合があります。
※会場の都合上、ご参加は1社2名までとさせて頂きます。また規定人数に達した場合、早期に受付を終了する場合があります。
参加方法
本セミナーは対面式セミナーです。
セミナー当日は13:00から受付開始(会場への入場可)とさせていただきます。
会場へのアクセスは、公共交通機関のご利用をよろしくお願いいたします。
募集人数:先着20名(1社2名様まで)
セミナー参加に関するお問い合わせ
参加日程の変更やキャンセル、配布資料など、セミナーに関するお問い合わせは、下記サイトをご利用ください。
https://form.k3r.jp/shinyei_technology/seminar_contact
その他のセミナースケジュールを見る
必須
名前(漢字)
任意
名前(かな)
必須
会社・組織名
任意
部署・部門名
任意
電話番号
必須
メールアドレス
必須
本セミナーは対面式セミナーです
対面式セミナーに参加
必須
セミナーを知ったきっかけを教えてください。
JAPAN TESTING LABORATORIES様からの案内(HP、メルマガ、個別案内など)
神栄テクノロジーからの案内(HP、メルマガ、個別案内など)
社内関係者からの共有
その他
任意
事前の質問やコメントがあればご記入ください。
「
個人情報保護基本方針
」、「
Cookie等の利用について
」をよくお読み頂き、ご同意の上、送信ください。
連絡先の情報が間違っていると、セミナーに参加できない場合がございます。