DXはじめの一歩!記録作業の電子化で管理・検査・試験の業務を効率化


日時

2025年08月19日(火)16:00-16:30
2025年08月20日(水)11:00-11:30
2025年08月21日(木)16:00-16:30

概要

DX推進による業務効率化を社内で求められているものの「何から始めればよいのか分からない」、「DXツールに関する情報を社内共有しても響かない」、「DX推進委員会で意見交換を重ねても具体的な行動につながらない」… そんなもどかしさを感じている方は少なくないのではないでしょうか。 

そのような悩みを抱える方々に向けて、「まずはここから始めてみては?」という考え方のヒントのひとつをご紹介します。キーワードは “スモールスタート”。たとえば、製造管理や検査・試験・校正など、現場で日々行われている記録作業の方法を見直すだけでも、業務プロセスの削減や作業のムダ取り、さらには品質管理の向上や不具合の未然防止につながった事例があります。 

DXとはいえ、実際に運用するのは現場の「人」です。そして最初の考え方や設計が、その後の成果を大きく左右します。本ウェビナーでは、記録業務の電子化という身近なテーマから社内業務のDXに踏み出すための考え方と、実際の成功事例を交えて解説します。


講師:神栄テクノロジー株式会社 専務取締役 柴田 真一
20年以上にわたり、お客様対応・管理職・経営の各立場から、社内外におけるDXを推進。ワクチン輸送における大規模な温度監視システムの構築をはじめ、医薬品物流センターの業務改革、食品分野での電子帳票化による業務効率化など、多岐にわたる業界・領域でDXプロジェクトを成功に導いた実績を持つ。
現在はセンサーメーカーにおいて、IT企業とは異なる「現場起点」の視点から、収益改善、品質管理、業務効率化といった実務に直結するDXの実践を支援。経営と現場、両面の理解に基づく現実的かつ成果につながるDX推進を提案中。



※セミナー内容は予告なく変更する場合があります。
※競合他社様のご参加はお断りする場合があります。

セミナー参加に関するお問い合わせ

参加日程の変更やキャンセル、配布資料など、セミナーに関するお問い合わせは、下記サイトをご利用ください。

https://form.k3r.jp/shinyei_technology/seminar_contact

参加方法
  • 本セミナーはZoomを使用したWebセミナーです。
  • お申し込み後、セミナー登録完了メール をお送りいたします。万が一届いていない場合、当社お問い合わせよりご連絡ください。あわせて迷惑メールBOXをご確認ください。
  • セミナー参加URLに関しては、登録時の自動返信メールに掲載されています。
  • 開催リマインダーメールはセミナー開催1週間前、開催前日、開催日当日の開始30分前に配信いたします。

その他のセミナースケジュールを見る
個人情報保護基本方針」、「Cookie等の利用について」をよくお読み頂き、ご同意の上、送信ください。
連絡先の情報が間違っていると、セミナーに参加できない場合がございます。