期間限定オンデマンドセミナー
まずは記録の電子化・ペーパーレス化から始める!業務DXの第一歩
動画公開期間
2025年07月01日09:00~07月31日18:00
動画時間:約65分(第1回:約15分、第2回:約25分、第3回:約25分)
プラットフォーム:YouTube
概要
製造現場における品質管理と業務効率化は、現場の負担軽減やトラブル防止の鍵となります。
本セミナーでは、「記録の電子化・ペーパーレス化」を軸に、製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を無理なく進めるための実践的なステップをご紹介します。
導入の第一歩としての取り組みから、現場・管理部門が抱える課題の本質、そして実際に成果を上げた事例まで、3回にわたって分かりやすく解説いたします。
【第1回】
『記録のやり方を変えるだけで、業務全体を劇的に改善!』
毎日あたりまえに行っている手書きやExcelなどの表計算ソフトへの手入力による記録作業。ほんの少し見直すだけで、業務の流れや情報共有がぐっとスムーズになります。
本セミナーでは、従来の記録作業の方法と運用がもたらす“見えないコスト”にも目を向けながら、電子化・ペーパーレス化への検討のための第一歩につなげていくためのヒントをお伝えします。
作業性をより良くしながら、信頼性と管理の質も高めていく――そのような、前向きな改善のきっかけになれば幸いです。
【第2回】
『記録の電子化・ペーパーレス化はなぜ進まない?現場の本音と成功のカギ』
DXを進めなさいーー会社からそう指示されて、電子化やペーパーレス化への取り組みの必要性は感じていても、日々の業務対応に追われ、なかなか前に踏み出せない――そのような現場も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、そうした“進まない理由”をあらためて整理しながら、DXの一歩目として、記録の電子化・ペーパーレス化の検討のきっかけとなる視点や、現場と管理の両方に無理なく試せるしくみづくりのヒントをご紹介します。
【第3回】
『記録の電子化でここまで変わる!成功事例に学ぶ業務DXの第一歩』
記録を電子化することで、「記録しやすくなる」だけでなく、情報の正確性や共有スピードが向上し、現場と管理の連携がスムーズになる――そのような劇的な改善が実現できます。
本セミナーでは、実際に導入し成果を上げた現場の事例を通して、品質管理や業務のしくみがどう変わったのかを具体的にご紹介します。
さらに、社内提案や稟議に活用できる、導入の進め方と考え方のポイントもお伝えします。
講師 :神栄テクノロジー株式会社 柴田 真一
※本セミナーは、2025年4月23日・24日(第1回)、5月14日・15日(第2回)、5月21日・22日(第3回)に開催したウェビナーと同一内容となります。
※競合他社様のご参加はお断りする場合があります。
禁止事項
神栄テクノロジーの事前承認や許可なく、動画のキャプチャやダウンロードなどは一切禁止とさせていただきます。
参加方法・配布資料の取り扱いについて
本セミナーは動画視聴型のオンデマンドセミナーです。
お申し込み後、登録完了メール が登録時のメールアドレスに配信されます。その中に動画視聴URL(YouTube)が記載されていますので、動画公開期間内にご視聴をお願いします。公開期間後は視聴ができません。
配布資料をご希望の方は、アンケートにご回答お願いします。アンケートはお申込み時の自動返信メールにURLが記載されています。
セミナー内容に関する質問はアンケート自由記入欄からご回答ください。後日、担当者から回答させていただきます。
セミナー参加に関するお問い合わせ
参加日程の変更やキャンセル、配布資料など、セミナーに関するお問い合わせは、下記サイトをご利用ください。
https://form.k3r.jp/shinyei_technology/seminar_contact
その他のセミナースケジュールを見る
必須
名前(漢字)
任意
名前(かな)
必須
会社・組織名
任意
部署・部門名
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
禁止事項(左記赤字箇所)
禁止事項を理解したうえで、セミナーに登録します
任意
事前の質問やコメントがあればご記入ください。
「
個人情報保護基本方針
」、「
Cookie等の利用について
」をよくお読み頂き、ご同意の上、送信ください。
連絡先の情報が間違っていると、セミナーに参加できない場合がございます。