コロナ禍の2021年、子育てママの興味関心はどうなってる?

~コロナ禍における意識・行動変容は?~

2020年、新型コロナウイルス感染症の拡大によって人々のライフスタイルは大きく変わりました。外出機会は減り、リモートワークが浸透しました。一方で、ECの利用が増加したり、フードデリバリーをはじめとした新しい生活習慣も定着しつつあります。

そこで千趣会では、お子さまがいる20代から50代の女性に調査を実施。コロナ禍前との暮らしの変化やwithコロナで新しくはじめたこと、今後の興味関心などについてくわしく聞いてみました。

調査結果のトピックス

  • 約8割の子育てママが、コロナ禍を受けてプライベートでの外出機会が減少 
  • 半数がwithコロナでネット通販の利用が増加
  • 3人に1人がwithコロナで「新しい趣味」をはじめた
  • 新しくはじめたこと、1位「料理」2位「動画配信サービス」、3位「DIY」
  • コロナ禍で新しく購入したもの「家具・インテリア」から「住宅」まで幅広く
  • 4割以上が2021年の自身のネット通販の利用は「増える」と回答
  • 利用を検討中のサービス、1位「オンライン教育」、2位「定額制音楽配信サービス」、3位「宅食」サービス
ご入力いただきましたお客様の個人情報については、今後、弊社もしくは関係会社において、弊社が出展または主催する展示会・セミナーのご案内、弊社が提供する商品・サービスに関するご案内など各種情報のご提供、及び弊社営業部門からのご連絡などを目的として利用させて頂きます。また、お客様の個人情報は、個人情報保護に関する千趣会の取り組みに基づき適切に管理いたします。