2024年11月19日(火) ウェルビーイングセミナー




        申し込み受付は終了しました。



働き方や働く人の価値観が多様化する現代社会において、近年注目を集めている「ウェルビーイング」という考え方。

そもそもウェルビーイングとはどのような概念なのか。

人材確保や生産性向上、さらには企業価値の向上など、今組織としてウェルビーイングの実現を目指すことの意義について、具体的な事例などを交えながらご紹介します。

皆様のご参加をお待ちしております。




お申込フォームへ




開催概要

開催日時 2024年11月19日(火) 15:00~16:00
※申込受付期間は11月19日(火)11:00までです。
配信形式 Zoomウェビナー
※参加用のURLは、ご登録いただいたメールアドレスにてご案内いたします。
参加費用 無料
事務局 関彰商事株式会社 
ビジネストランスフォーメーション部セミナー事務局

☎:029-855-7758
✉:bs.honbu@sekisho.co.jp



講演内容

  • 第1部    注目の”ウェルビーイング”とは
    近年、社会的な注目度が上昇している「ウェルビーイング」という概念は、一体どのようなものなのか。多くの研究で明らかにされてきた知見を交えながら解説します。 

  • 第2部    なぜいま”ウェルビーイング”なのか
    働き方や働く人の価値観が多様化する現代社会において、ウェルビーイングのニーズが高まっている要因について取り上げます。 
     
  • 第3部    企業が”ウェルビーイング”に取り組むことの意義
    ウェルビーイングが高まることによって改善される社内の課題について、各企業の取り組みの事例とともにご説明します。 

  • 第4部    まず何から始めれば良いのか
    社員のしあわせを増大させ、ウェルビーイングの高い職場を実現するためにできることとは。はじめの一歩を踏み出すために必要なアクションついてご紹介します。  
     


講師紹介

関彰商事株式会社
ライフサイエンス事業企画室

岩井 優花 


2021年より筑波大学とのウェルビーイングプロジェクトに参画。 

組織におけるウェルビーイングについて多種多様な取り組みを実践。 



お申込みフォーム


各メールアドレスに個別のご案内を送付いたします。
お一人様につき一つのメールアドレスをご登録ください。

【個人情報の取扱いについて】
本セミナーへの申込みをされることで、下記の内容に同意されたものといたします。
①本セミナーの参加申込書にご記入いただきました個人情報(氏名、役職、組織名、部署名、住所、電話番号、メールアドレス)は、関彰商事株式会社が厳重に保管し、本セミナーの運営事務および管理に利用いたします。
②個人情報は、セミナー終了後も保管し、今後の活動に関する情報提供に使用させていただく場合がございます。
③個人情報は、ご本人の同意なしに第三者に開示または提供いたしません。