構造設計者によってなぜ結果が違うのか?|さくら構造株式会社
構造設計者によって、なぜ結果が変わるのか?
下に記す1~5の判断が構造設計者によって変わるからです。
これだけ構造設計者による方針・判断の違いがあるのですから結果が同じになるわけがないのです。
1.構造計画(柱・梁・耐震壁配置)が違う
2.荷重のかけ方、拾い方が違う
3.モデル化(応力計算条件)が違う
4.断面算定の条件が違う
5.クライテリア(性能目標)の設定が違う
この動画では重要なポイントを解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
ダウンロード先のリンクをお送りいたします。