【Web受講 25/08/20~全3回】令和7年度奈良県福祉・介護事業所認証制度委託事業
小規模事業所向け「職員が定着する!組織の仕組みづくりセミナー」

小規模事業所だからこそ顔の見える関係で円滑なコミュニケーションが取れる強みがある一方、近年の成果が求められる時代において、「事業を行っている目的」や「目的を実現できる組織マネジメント力」が問われております。関係性が近しいばかりに経営者の思いや指揮命令系統を遵守することが蔑ろになりつつある課題を解決するためのセミナーを実施します。また、そのような組織の仕組みづくりにおいて活用できる「福祉・介護事業所認証制度」の概要や、小規模事業所が認証を取得するポイントについて、実際に「認証取得チャレンジ事業所支援」から認証を取得された法人様との対談も行いながら、リアルな情報をお伝えします。

日時 第1回 2025年08月20日(水)11:00~12:00
第2回 2025年09月30日(火)11:00~12:00
第3回 2025年10月23日(木)14:00~15:00

Web開催(ご視聴URLを別途お送りします)
各回開始15分前から接続開始となります
参加費 無料
対象 福祉業界の小規模事業所における経営者、事務長、施設長、副施設長、管理者層
主催 奈良県庁(セミナーの運営委託先:株式会社日本経営)
プログラム

第1回 法人理念が浸透する組織の仕組みづくり
1.今の時代だからこそ求められる法人理念の浸透
2.法人理念の浸透に向けた仕組み整備・見直しのポイント
3.認証制度チャレンジ事業所支援のご紹介

第2回 小規模事業所向け組織マネジメント手法
1.小規模事業所においてマネジメント力の課題が増大している背景
2.理想的な組織マネジメントを仕組みで実現する
3.認証制度チャレンジ事業所支援のご紹介

第3回 【認証制度チャレンジ事業所法人登壇】
特定非営利活動法人かかしの会様 対談セミナー
・対談テーマ1/チャレンジ事業所支援の振り返り
・対談テーマ2/認証取得後に得られた効果
・対談テーマ3/現在の経営において力を入れていること
・対談テーマ4/現在の課題感とこれから力を入れていきたいこと

講師

宇野明人(株式会社日本経営)
人や組織が新しい扉を開くサポートをする。福祉介護事業所や行政を中心にコンサルティング実績を有し、特に人事・採用・研修・部門別採算・地域包括ケアシステム推進の支援を行う。従事したテーマは多岐にわたり、クライアントのニーズに合わせた支援に強みを持つ。また、現在では経営幹部育成講座のコーディネーター・講師を務めるなど幅広く活躍している。

浦越恵嗣(株式会社日本経営)
医療機関・介護・障害事業所を中心にコンサルティング実績を有する。コンセプトは『「誰もがその人らしく暮らすことを選択できる」社会の実現に貢献する』。介護・障害事業所の、キャリアパス構築、賃金制度構築、人事考課制度構築、稼働率向上支援、経営分析、コスト削減支援に関するコンサルティングなどを得意とする。経営者育成講座はじめセミナー講師多数。

お申込み期限

ご登録いただきましたメールアドレスにご案内メールが届きましたら、受付完了です(届いていない場合は、受付が完了していない可能性があります)。

お申込み期限 各回開催日の2営業日前17時まで

※間際のお申込みですと、受付完了メールが届かない可能性がありますので、余裕をもってお申込みください。

お問い合わせ

株式会社日本経営(研修委託先事業者)
佐藤 メール:yuki.sato@nkgr.co.jp

【主催】奈良県

複数登録はできませんので、お一人ずつご登録ください

共有アドレスで申し込みいただくと、通常の受付ができず、受付確認にお時間など要す場合がございますが、ご了承ください。

ハイフン(-)区切り有でご記入ください。

市区町村までご記入ください。

ご選択に関わらず、すべてのご案内が届きます

お申し込み後、受付完了メールが届きましたら、受付完了です。アドレス間違いで受付が完了しないケースが増えていますので、ご注意ください。また、一部のドメイン(@hotmail.com、@hotmail.co.jp、@outlook.jp、@outlook.com、@live.jp、@yahoo.co.jp 、その他 携帯キャリアのメール)では、お送りしたメールが受信できないといったケースが発生しています。メールが届かない場合、対処できないため、それ以外のメールサービスをご検討ください。

本セミナーでは、奈良県からの委託事業として、株式会社日本経営が運営事務局の一部を担います。入力していただいた氏名・電話番号・住所・メールアドレス等の個人情報は厳重に管理し、研修の運営以外の目的では使用いたしません。ご提供いただいた個人情報を、法令に基づく命令などを除いて、あらかじめお客様の同意を得ないで第三者に提供することはありません。