オフライン施策×デジタルマーケティングで売上改善!
EC、D2C、リピート通販、BtoCサービスのマーケティング担当者の皆様へ
新規顧客の獲得が難しい昨今、昨年はステマ規制やアフィリエイト規制などの法改正がありました。加えて、デジタルマーケティングでは法規制やブラウザの自主規制によって、Cookieの利用が制限される「Cookie規制」の流れも加速しています。
激化の一途をたどる集客競争により、獲得単価が高止まりしている現在。攻略のカギは、オフラインとオンライン両面でのアプローチにあります。
ニッセンからは古き良きオフラインマーケティングのtips、シャノンからは最新のデジタルマーケティングのノウハウを大公開!最新の情報と豊富な事例の活用術を紹介し、売上アップのヒントをお届けします。
新規顧客獲得の拡大に向けて、さまざまな情報に視野を広げ、ぜひこの機会にインプットしてください。オフラインとオンラインの強みを学び、マーケティング戦略で売上アップを実現しましょう。
是非、ご応募をお待ちしています。
こんな方におすすめのウェビナーです
。
・新規獲得に課題がある
・Web集客のトレンドや手法を知りたい方
・広告の投資対効果を大幅に改善したい方
・新規顧客獲得やリピート率の向上のポイントを知りたい方
・ECだけでは売上が頭打ちになり、販路を広げようと考えている方
・定期会員を増加させたい
・LTVを改善したい方
・これからオフライン広告やTVCMを始めようと思っている方
・即効性がありスケールできる施策を探している
登壇者紹介
株式会社シャノン
AdTecknology部 運用担当マネージャー
中村 健太
登壇テーマ:『【獲得単価238%改善】売れるECサイトの方法論
~攻略のカギはCookieレス!?~
』
デジタルマーケティングの売上アップに不可欠なリターゲティング広告。 GoogleでのCookie規制が迫る中、すべての事業者が直面する問題と新たなターゲティングについてご紹介します。 Cookie規制では既にリーチすることができないiOSユーザーにも対応した『Cookieレス広告リターゲティング』を国内でいち早く開発したシャノンの豊富な導入事例を交えてご案内いたします。
株式会社ニッセン
BtoB事業本部 営業推進室 室長
網野光明
登壇テーマ:『オフラインマーケティングで新規獲得!
~紙、テレビ、電話のマーケティング施策のtips~』
新規獲得によるデジタルマーケティング市場では、競合も増えつづけ、自社のKPIもじわじわ高騰しているといったお声も聞くことも少なくなくなってきました。
また、Cookie規制や、アフィリエイト規制など、市場を取り巻く環境は変化してきています。そんな中、弊社でも、担当の皆さんが触れてこなかった、紙やテレビといったマーケティング施策の問い合わせが増加してきています。そこで今回は、オフラインマーケティング初心者のマーケターの皆様へ、 通販会社でもあるニッセンが実践してい紙メディア、テレビ、電話、この3つの領域のtipsをご紹介します。
7月17日 スケジュール
※7月18日は16時からアーカイブ開催となります。
13:00~ 開会のご挨拶
13:05~ 第1部:株式会社ニッセン
『オフラインマーケティングで新規獲得!
~紙,テレビ,電話のマーケティング施策のtips~』
13:30~ 第2部:株式会社シャノン
『【獲得単価238%改善】売れるECサイトの方法論
~攻略のカギはCookieレス!?~
』
13:55~ 終了
備考
同業他社の方は、恐れ入りますが、ご応募いただいても、ご参加はご遠慮いただいております。
参加は申込者本人に限らせていただきます。
お問合せ
株式会社ニッセン BtoB運営事務局 ウェビナ―担当
TEL:075-682-2109
Email :btob@nissen.co.jp
必須
会社・組織名
必須
名前(漢字)
任意
部署・部門名
任意
役職名
必須
メールアドレス
必須
電話番号
必須
開催日
7月18日はアーカイブ配信となります。
7/17(水)13時~14時ライブ
7/18(木)16時~17時アーカイブ
必須
応募のきっかけを教えてください
シャノンの紹介
ニッセンの紹介
その他
「個人情報の取り扱い」
1.取得した個人情報の利用について
お取引様の名刺情報や応募フォーム等に入力頂きましたご担当者様の所属会社名・部署・お役職・氏名・ご住所・電話番号・メールアドレスなどの個人情報は以下の目的で利用致します。
(1) カタログや資料等の請求、お問合せに対する調査・回答、その他頂いたご意見に対応するため
(2) 新サービスのお知らせや、企画やキャンペーンなどのご案内のため
(3) アンケート調査等に関する協力のお願いや弊社の事業活動報告をお届けするため
(4) セミナーの企画、運営、参加者へのご連絡のため
(5) 共催ウェビナーにご参加いただきました参加者情報を共催している企業へ提供を行うため
(6) 問合せを通じ取引に至った場合、企画進行に伴う事務連絡のため
(8) ニッセングループ企業のサービスをご希望された場合は、当該企業へお客様の情報を提供する場合がございます。
2.任意性について
個人情報の入力は任意ですが、必須と明記している欄に必要事項を記入いただけない場合はお客様ご要望にお応えできない場合がございます。
3.提供について
当社は,次の場合を除き,第三者に提供することはございません。
(1) お客様の事前の同意・承諾を得た場合。
(2) 法令等に基づき提供に応じなければならない場合。
(3) 人の生命、身体または財産保護のため、あるいは公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために必要であって、ご本人の同意を得る事が困難である場合
(4) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けたものが法制の定める事務を遂行する事に対して協力する必要がある場合であって、本人の相違を得る事により当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれのある場合
(5) 共催ウェビナーに参加いただきました方の情報は、共催先である企業へご参加時に収集しました情報を提供させて頂きます。
提供先企業名:株式会社シャノン
提供する目的
(1) 業務に関してお問い合わせ頂いた内容に回答するため
(2) 業務に関してご請求頂いた各種資料を発送するため
(3)商品・サービスのご案内、サポート情報等をご提供するため
提供する項目:参加者氏名,所属企業名及び団体名、メールアドレス、電話番号 など
提供の手段又は方法:専用システムにて実施
4.委託について
個人情報に関する契約を締結している業務委託会社に対して、利用目的の達成に必要な範囲で個人情報の取り扱いを委託いたします。
5. 安全管理のために講じた措置について
(1) 基本方針
個人データの適正な取り扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」「質問及び苦情処置の窓口」等について基本方針を策定致します。
(2) 個人データの取扱いに係る規律の整備
取得、利用、保存、提供、削除、廃棄等の段階ごとの取扱い方法、責任者・担当者などについて社内規程を策定。
日本産業規格JISQ15001」の要求事項に基づき対策を講じております。
(3) 組織的安全管理措置
取得した情報の権利利益侵害の防止のための内部規程の策定や、組織体制の整備、個人データの取扱いについて定期的な点検、監査を実施しております。
(4) 人的安全管理措置
個人データの取扱いに関しては、従業者へ定期的な教育を実施しております。
(5) 技術的安全管理措置
業務毎にアクセス制限を実施し個人データの取扱い範囲を限定しております。
(6) 物理的安全管理措置
個人データを取り扱いや保管等行える区域を設定し、取り扱い区域においての従業者の入退室管理や持ち込み物の制限を実施しております。
(7) 外的環境の把握
お客様の情報については、国外での保管、管理等は実施しておりません。
6. 利用目的の開示や訂正、苦情・相談について
ご自身の個人情報について次のいずれかの場合、下記のお問い合わせ窓口に連絡をおこなうものとし,この場合当社は,当社の運営上最低限必要な情報の削除を除き,合理的な範囲で速やかにこれに応じるものとします(この希望に応じることができる個人情報を,以下「保有個人データ」といいます。)なお,情報の開示及び保有個人データの利用目的の通知については,別途これに要する実費を請求させていただきます
(1) 個人情報に関する開示,訂正,利用目的の通知等を希望する場合。
(2) 個人情報の利用・提供の中止を希望する場合。
(3) 当社からのE-mail,ダイレクトメール,電話による営業活動の中止を希望する場合。
<お問合せフォームに関する問合せ先>
お取引先様担当窓口 :office_b2b@nissen.co.jp
<個人情報お客様相談窓口>
電話番号:0120-40-2009(受付時間:平日 AM9:00~PM5:00)
住所:〒601-8412 京都市南区西九条院町26番地
事業者名称 :株式会社ニッセン
代表取締役社長 :羽渕 淳
個人情報保護管理者:代理人 お客様相談室長
上記プライバシーポリシーに同意する