電子帳簿保存法の改定に対応せよ



1.改めて、電子帳簿保存法とは
2.2021(令和3)年度の改正について
3.対応方針と範囲を固めましょう
4.活用しよう!電帳法対応便利ツール紹介

電子帳簿保存法が対象とするのは、「国税関係帳簿」、「国税関係書類」、「電子取引」の3種類です。
会社の規模の大小問わず、すべての事業者に関係します。
さらに2021年度の改定で、インターネット通販などの「電子取引」、その取引情報を紙に出力して保存することが認められなくなりました。

きちんと知って、ちゃんと対応できるようお手伝いする1冊をご用意致しました。

お客様に入力して頂いた氏名・住所・電話番号・E-mailアドレス等の個人情報は今後、弊社もしくは関係会社において、弊社が出展または主催する展示会・セミナーのご案内、弊社が提供する商品・サービスに関するご案内など各種情報のご提供、及び弊社営業部門からのご連絡などを目的として利用させて頂きます。弊社は、ご提供いただいた個人情報を、法令に基づく命令などを除いて、あらかじめお客様の同意を得ないで第三者に提供することはありません。
詳しくは、「個人情報の取扱いについて」をご覧ください。