企業経営者・人事総務担当者向け令和7年度仕事と介護両立支援事業 経営者・管理職セミナー
「会場」と「オンライン」のハイブリッドで開催いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場:ベルクラシック甲府〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目1−17
13:00より会場受付開始
オンライン:Zoomウェビナーにて開催お申込いただいた皆様に、自動返信メールにてご視聴用URLをお送りいたします。※後日録画視聴もございますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
超高齢社会の日本において、生産年齢人口の減少が続く中、仕事をしながら介護に従事する、
いわゆるビジネスケアラーの数は増加傾向であり、
2030年時点では約318万人に上り、経済損失額は約9兆円と試算されています。
もうすぐ、介護すること/されることが多くの人にとって当たり前の時代となります。
この超高齢化時代に求められるマネジメント層に必須の介護リテラシーをお伝えします。
またビジネスケラー自身のコミュニケーション方法や
同僚や上司のコミュニケーションのポイントをお伝えします。
================================================
~ セミナーでお伝えすること~
================================================
・2030年ビジネスケアラーは318万人
・ビジネスケアラーの生産性低下は27.5%
・中小企業の経済損失は年間773万円
・ 管理職の初動の影響が大きく影響する
・ 本人、上司、部下の社内コミュニケーションのポイント
・他社の取り組み内容などの事例もご紹介
マネジメント層に向けた正しい事前準備を進める知識と機会を提供いたします。
■登壇者・講師プロフィール株式会社チェンジウェーブグループ取締役
酒井穣(さかい・じょう)

慶応義塾⼤学理⼯学部卒
Tilburg⼤学経営学修士号(MBA)首席取得
商社にて新規事業開発に従事後、オランダの精密機器メーカーに光学系エンジニアとして転職し、オランダに約9年在住。
帰国後はフリービット株式会社(東証⼀部)の取締役として人事・⻑期戦略担当
を経て、2016年株式会社リクシスを佐々⽊裕子氏(株式会社チェンジウェーブグループ代表取締役社⻑)と共に創業。
自身も30年に渡る介護経験者であり、認定NPO法人カタリバ理事なども兼任。
NHKクローズアップ現代などでも介護関連の有識者として出演。
【著 書】
「初めての課長の教科書」
「ビジネスパーソンが介護離職をしてはいけないこれだけの理由」
「ビジネスケアラー 働きながら親の介護をする人たち」
================================================
参加費
================================================
無料
================================================
参加特典
================================================
セミナー参加企業様に「従業員向け仕事と介護両立支援ハンドブックデータ」を贈呈します。
================================================
参加・視聴方法
================================================
「会場」と「オンライン」のハイブリッドで開催いたします。
会場:ベルクラシック甲府
〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目1−17
13:00より会場受付開始
オンライン:Zoomウェビナーにて開催
本ページからお申し込み後、視聴用URLはお申込者様皆様にメールにてお知らせいたします。
(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)
会場参加の方は当日会場までお越しください。