現場向けリーダーコミュニケーション研修
【11月20日(木)開催】
@ハイブリッド開催(東京会場+オンライン)

  受講対象者
✔リーダーとしてチームを引っ張る方
✔これからリーダーを目指す方
 
イチ優秀なプレイヤーか、名監督になれるかの分かれ道
リーダーの役割は、組織やチームの目標達成のために、信頼関係を築きながらモチベーションを高め、メンバーを導くことです。リーダーの何気ない言動で、チームの信頼関係が一瞬にして崩れてしまった。リーダーの一貫した言動によって、バラバラだったメンバーにまとまりが出てきた。このようにリーダーの言葉や行動は、チーム全体に大きな影響を与えます。
リーダーはプレイヤーとして優秀なだけでは務まりません。成果を上げるために必要なコミュニケーション、部下や後輩との関係性を築くコミュニケーションとは何かを、感覚ではなく体系的に理解し、実践できるようになる必要があります。
素質や経験に頼りがちなコミュニケーションを学び直す
リーダーは人をまとめ引っ張っていくー成果を左右するー重要な役割です。それにも関わらず、「現場でプレイヤーとして優秀だから選ばれた」、「素質やこれまでの経験で感覚的に部下や後輩と接している」などといったことが少なくありません。
リーダーは『言葉の持つ力』や『方向性を示す役割』、『一貫性のある行動の重要性』をしっかりと理解した上で、業務遂行のためのコミュニケーションと関係性をつくるコミュニケーションの両方を実践する必要があります。
本研修ではリーダーの役割と責任を再確認した上で、求められるコミュニケーションを体系的・具体的に理解します。

eラーニングを活用して研修効果を最大化
カイゼンベースが主催するオープン型研修最大の強みは、初学者にも分かりやすいアニメーション型動画教材の提供です。機能が充実したLMS(eラーニングシステム)を「事前に」ご提供し、知識学習をしていただくことで、研修当日はワークを中心としたより実践に近い内容に集中することができます。


カイゼンベースのオープン型研修一覧はこちら
事前eラーニング学習カリキュラム

リーダーに求められるコミュニケーション
① リーダーとコミュニケーションの役割
② 業務遂行のためのコミュニケーションPart1~リーダーに求められる報連相~
③ 業務遂行のためのコミュニケーションPart1~リーダーとしての役割遂行~
④ 関係性をつくるコミュニケーション
⑤ リーダーとしてのコミュニケーション力を磨く

チームの重要性
① チームワークの重要性
➁ チームワークのメリット
③ チームに必要な6つの要素
④ 成功するチームの共通点
⑤ チーム活動において気を付けたい6つのこと
⑥ みんなは1つの目的のために
⑦チームで成果を出すために

etc.
サンプル動画(①リーダーとコミュニケーションの役割)
講義内容の一例

効果的な報告の仕方
リーダーは、受け取る報告が曖昧だと、正しい判断が難しくなります。リーダー自身が効果的な報告を率先して行いながら、メンバーに対して報告方法を指導することが大切です。報告におけるポイントは、こちらの3つです。
1.「5W2H」を意識し、事実を漏れなく簡潔に伝える
2.「PREP法」を使い、重要なことから順に話す
「5W2H」と「PREP法」については、この後詳しく確認します。
3.悪い報告ほど早く行う
悪い事象ほど、早く適切な対処が求められます。メンバーが報告を躊躇することのないよう、日頃から報告しやすい体制を整えることが必要です。例えば、悪い報告を受けたときは、頭ごなしに叱ったりせず、冷静かつ建設的に対応しましょう。

適切な連絡の仕方
「連絡」の重要性でも確認した通り、業務に必要な情報を、関係者全員に適切なタイミングで伝えることで、チームは効率的に連携をとることができます。連絡におけるポイントは、次の3つです。
1.必要な人にモレなく連絡する
リーダーは、伝える情報の「影響の範囲」を意識し、関係者全員に伝えることが求められます。
2.タイミングを逃さない
連絡の情報はタイミング(スピード)が命です。情報の遅れは、業務全体に影響を及ぼす可能性があると認識しておきましょう。
3.伝わるまで責任を持つ
重要な情報は「伝えた」だけではなく、「伝わった」まで責任を持つことが求められます。関係者に、情報がしっかり伝わっているか確認をとるといった行動が必要になることもあるでしょう。また、時と場合にあわせて、伝わりやすい伝達方法を選択することも重要です。

担当講師
カイゼンベース株式会社
シニアコンサルタント 代表取締役
藤澤 俊明
東京理科大学大学院を卒業後、トヨタ自動車株式会社に入社。生産技術
部門で工場建設・ライン立上げ等を経験後、製造系大手コンサルティン
グファームを経て独立。幅広い業種でのコンサルティング実績を積み重
ねている。2015年カイゼンベース株式会社を設立し、現場力向上のための人材教育サービス「カイゼンベース」を立上げ。カイゼンベースのコンテンツ拡充と、それを活用した人材育成・実践コンサルティングにより国内外の企業改革に尽力している。
開催概要
開催日時 2025年 11月20日 (木) 13:00~17:00
会場 カイゼンベース本社
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目12-1 パークウエスト4F
 or Zoomウェビナーでも参加可能
参加費用 30,000円(税別)/1人
開催方法 ハイブリッド開催【東京会場+オンライン】
・お申し込み時に東京会場・またはオンラインのうちいずれかをご選択ください。
・開催日が近くなりましたら、ご登録頂いたメールアドレス宛に「受講票」(オンラインでお申し込みの場合は「視聴URLに関するご案内」)をお送りします。
・オンラインでの配信はZoomを予定しています。
お申込み締め切り 2025年 11月18日 (火)23:00
ご入金締め切り:11月19日 (水)
※原則開催前のご入金をお願いしておりますが、ご相談がある場合はご連絡くださいませ。
※期限前に定員に達した場合はお申し込みを締め切らせていただきます。
支払い方法 事前のお振込みとなります。
メール・PDFにてご請求書をお送りさせていただきますので記載の銀行口座に受講料をお振込みください。なお、振込手数料はお客さまにてご負担くださいますようお願い申し上げます。
キャンセルポリシー サービスの特性上、お申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。ご送金後の返金はお受けいたしかねます。ご了承くださいますようお願いいたします。
注意事項 同業他社、コンサルティングを事業とされる企業さまのご参加はお断りする場合がございます。
録画・録音・撮影についてはお断りさせていただきます。
お申し込みフォーム

「経営者/役員」「部長/課長」「リーダークラス」「一般社員」等をご記入ください

会社用のメールアドレスをご記入ください

請求書を送付します

10人以上をご希望の場合はお問い合わせください

参加者がご自身のみの場合は、「同上」と記載ください。
異なる場合は、「全員分」の下記情報を記載ください。
・氏名(ふりがな)
・メールアドレス

お客様に入力して頂いた氏名・住所・電話番号・E-mailアドレス等の個人情報は今後、弊社もしくは関係会社において、弊社が出展または主催する展示会・セミナーのご案内、弊社が提供する商品・サービスに関するご案内など各種情報のご提供、及び弊社営業部門からのご連絡などを目的として利用させて頂きます。弊社は、ご提供いただいた個人情報を、法令に基づく命令などを除いて、あらかじめお客様の同意を得ないで第三者に提供することはありません。