開催日(期間) | 2025年8月26日(火)11時30分~9月1日(月)17時00分 |
開催地 | Webセミナー |
プログラム | 講演時間【約30分】※収録動画のご視聴 ◆「ローカルファイルを構成する2つの書類」の概要(第4回のおさらい) ◆「独立企業間価格を算定するための書類」の概要~その位置付けと実務上の重要性~ ◆ 実務上特に重要と思われる書類 ◆ 比較対象取引選定の実務 今回は第4回に引き続き、ローカルファイルを構成する2つの主要な書類のうち「独立企業間価格を算定するための書類」について取り上げます。 「独立企業間価格」は、移転価格税制の核心となる概念であり、たとえば移転価格調査の結果、課税処分を受ける場合には、増差所得金額に直結する重要な要素となります。 本セミナーでは、「独立企業間価格を算定するための書類」として、どのような資料を準備すべきか、またその際に押さえておくべき実務上の注意点やポイントを、実務担当者の視点からお伝えします。 さらに、比較対象取引の選定についても、事例を交えながら、手順や考え方を分かりやすく解説します。 |
主催 | 辻・本郷 税理士法人 |
参加費 | 無料 |
定員 | なし |
申込受付時間 | 2025年8月25日(月)17時00分まで |
講師 | 伊東 真助 (辻・本郷税理士法人 国際グループ/国際法人部 シニアコンサルタント 税理士) 東京国税局調査部において27年間、大法人の調査とりわけ移転価格調査の専担部署にて従事。 このほか、同調査第一部外国法人調査部門統括官として、主に金融業等の法人に係る国際課税に従事したほか、 2年間の移転価格に関する事前確認審査部門(APA)を経て、2023年7月辻・本郷税理士法人入社。同年10月税理士登録。現在は移転価格を中心に、国際税務業務に従事している。 |
お問い合わせ | <メール>consuldiv@ht-tax.or.jp(辻・本郷セミナー) |
備考 | 事前に収録した動画をご視聴いただきます(講演時間は約30分となります)。 お申し込みいただいた方に、受講方法等を記載したご案内メールを視聴期間初日にお送りいたします。 ※移転価格税制に関するコンサルティングをされている企業様は、ご参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。 |
フライヤー | セミナーフライヤー |