タイトル:【AI検索時代の新常識】AIO(LLMO)対策セミナー日時 :2025年10月8日(水)13:00–14:00開催場所:オンライン開催(参加URLをメールにてお知らせいたします)参加費 :無料対象 :AIO・LLMO対策に関心がある方/マーケターの方※競合他社様であると判断した場合、ご参加をお断りさせていただいております
ソフトバンクやヤフーでデータビジネス関連事業に従事した後、2020年にPriv Tech株式会社を創業し、企業のプライバシー・セキュリティ対策を支援。2024年にはAIOに特化した株式会社AI Hackを設立し、AI回答の可視化・評価ツール「AI Hack」を提供。プライバシーやデジタルマーケティングに関する知見を活かし、生成AI時代のマーケティング戦略をサポートしている。
2007年に株式会社まぐクリック(現GMO NIKKO)入社以来、広告・マーケティング領域に従事。モバイル広告の仕入や渉外、大型案件の担当を経て、2015年にインフィード特化型アドネットワーク「AkaNe」、2018年に自社DSP「ReeMo」を立ち上げ、それぞれ事業責任者を務める。2025年より社長直轄のAI検索事業グループを率いて「GMO AI最適化ブースト」を推進している。
GMO NIKKO株式会社プライバシーポリシー
お客様に入力して頂いた氏名・住所・電話番号・E-mailアドレス等の個人情報は今後、弊社もしくは関係会社において、弊社が出展または主催する展示会・セミナーのご案内、弊社が提供する商品・サービスに関するご案内など各種情報のご提供、及び弊社営業部門からのご連絡などを目的として利用させて頂きます。弊社は、ご提供いただいた個人情報を、法令に基づく命令などを除いて、あらかじめお客様の同意を得ないで第三者に提供することはありません。株式会社AI Hackプライバシーポリシー1.個人情報の取扱い〔法令遵守〕株式会社AI Hack(以下「当社」といいます)は、個人情報(個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます)所定の個人情報)を、個人情報保護法等関係法令及び本プライバシーポリシーに従って取り扱います。〔利用目的〕当社は、個人情報を公正・適切な手段によって取得し、後述「利用目的」に示す範囲内で利用します。後述「個人情報の種類」に示す以外の種類の個人情報を取得する場合は、個別に利用目的を通知または公表したうえで、利用します。〔委託先管理〕当社は、個人情報に関連する業務の一部を委託することがあります。当該委託にあたっては、委託先を十分に監督するようにし、業務委託契約を締結しております。〔第三者提供〕当社は、ご本人の同意がない限り個人情報を第三者に開示・提供しません。ただし、法令に定める除外事由が存在する場合を除きます。〔共同利用〕当社は他の企業等と共同開催するイベントの実施、自社製品の販売等において、個人情報を共同利用する場合があります。その場合、あらかじめ利用目的、個人データの項目、利用者の範囲および管理責任者を明確にし、通知または公表します。2.収集する個人情報及び利用目的当社は、以下に示す所定の個人情報について、所定の利用目的で利用します。個人情報には、氏名、会社名、部署名、役職、会社住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、住所、学歴、職歴等を含みます。なお、本利用目的の達成にあたって、ウェブサイト閲覧履歴やメールの開封状況等の情報を収集・分析・利用することがあります。・当社と名刺交換を行った方の個人情報について ・利用目的 ・商品・サービスに関するご案内 ・イベントのご案内 ・出版物、定期刊行物等の送付 ・「3. 個人情報の第三者への提供」に記載する提供を行うため ・取得方法 ・ご本人より直接取得・当社が開催・出展等を行うイベントにお申し込みいただいた方の個人情報について ・利用目的 ・お申込みいただいたイベントの実施および、それに伴うご連絡 ・サービス向上のための分析(アンケート等。アンケート等に際して別途個人情報の取扱いについて定めた場合はそちらが優先します) ・商品・サービスに関するご案内 ・お申込みいただいたイベント以外のイベントのご案内 ・出版物、定期刊行物等の送付 ・お問い合わせ・ご要望・苦情等への対応 ・「3. 個人情報の第三者への提供」に記載する提供を行うため ・取得方法 ・ご本人より直接取得 ・第三者提供により取得(イベント主催者からのご本人同意に基づく提供等)・当社が代理店や販売店、顧問企業等からご紹介いただいた方の個人情報について ・利用目的 ・商品・サービスに関するご案内 ・イベントのご案内 ・出版物、定期刊行物等の送付 ・「3. 個人情報の第三者への提供」に記載する提供を行うため ・取得方法 ・第三者提供により取得(ご紹介者様からの本人同意に基づく提供等) ・クライアント・マスメディア・当社の事業に関連してやり取りがある会社のご担当者の個人情報について ・利用目的 ・事業に関するご案内・ご連絡 ・出版物、定期刊行物等の送付 ・「3. 個人情報の第三者への提供」に記載する提供を行うため ・取得方法 ・ご本人より直接取得・求職者の方の個人情報について ・利用目的 ・採用活動の実施および、それに伴うご連絡(求職に際して別途個人情報の取扱いについて定めた場合はそちらが優先します) ・取得方法 ・ご本人より直接取得 ・第三者提供により取得(社員紹介等)・製品・サービスに関するお問合せ、ホワイトペーパー・ポリシーテンプレート等各種資料の請求をいただいた方の個人情報について ・利用目的 ・商品・サービスに関するご案内(お問い合わせ、資料請求いただいたものに限らない) ・イベントのご案内 ・出版物、定期刊行物等の送付 ・お問い合わせ・ご要望・苦情等への対応 ・「3. 個人情報の第三者への提供」に記載する提供を行うため ・取得方法 ・ご本人より直接取得(お問合せフォーム、電話、電子メール、手紙等)・上記以外のお問合わせ等をいただいた方の個人情報について ・利用目的 ・お問合わせ・ご要望・苦情等への対応 ・取得方法 ・ご本人より直接取得(お問合せフォーム、電話、電子メール、手紙等)3. 個人情報の第三者への提供3-1. 提携サービス当社は、「2. 収集する個人情報及び利用目的」に記載したところにより収集した個人情報のうち、ご氏名、会社名、部署名、役職、メールアドレス等、ご本人とご連絡を行うために必要な情報を、以下の場合にPriv Tech株式会社(https://privtech.co.jp/)に対して提供することがあります。 ・Priv Tech株式会社(https://privtech.co.jp/)が、当社の商品・サービスに関するご案内及びサービスの提供を行うため ・Priv Tech株式会社(https://privtech.co.jp/)が、同社らが提供する商品・サービスに関するご案内を行うため3-2. 広告配信当社は、ご本人が目にする広告やコンテンツをそれぞれのご本人向けにカスタマイズし、利便性の向上に役立て、また、広告配信効果の測定を行うため、Google LLC、Meta Platforms, Inc.、LINEヤフー株式会社等のプラットフォーム事業者(以下単に「プラットフォーム事業者」といいます)に対して、「2.収集する個人情報及び利用目的」に記載するところにより取得した個人情報のうち電話番号、メールアドレス等の本人に関する情報をプラットフォーム事業者に提供し、プラットフォーム事業者が提供する各サービスにおけるターゲティング広告及び広告配信効果の分析に利用することがあります。※外国(個人の権利利益を保護する上で我が国と同等の水準にあると認められる個人情報の保護に関する制度を有している外国を除きます)にあるプラットフォーム事業者への上記提供に関して、本プライバシーポリシーをお読みの方にご確認いただきたい情報は以下のとおりです。提供される外国の名称:アメリカ合衆国(カリフォルニア州)上記国における個人情報の保護に関する制度:こちら(https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/offshore_report_america/)をご確認ください。外国にある第三者が講ずる個人情報の保護のための措置:提供先の第三者は、いずれも、OECDプライバシーガイドライン8原則に対応する措置を全て講じています。※なお、上記プラットフォーム事業者のうちGoogle LLCは、子会社・関連会社を含めて個人情報取扱事業者が講じるべき措置に相当する措置を継続的に講じるために必要な体制として個人情報保護委員会規則で定める基準に適合する体制を整備しています。詳細はこちら(https://business.safety.google/intl/ja/appi/)をご確認ください。4. 安全管理措置当社は、収集した情報の漏えい、滅失または毀損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。当社では社内体制の整備・個⼈情報保護マネジメントシステムの継続的改善、全体的な教育活動を実施致します。具体的には以下の措置を講じております。【組織的安全管理措置】個人データの取扱いに関する責任者を設置し、責任を明確化しております。【人的安全管理措置】個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に盛り込んでおります。また、従業者に対して、個人データの適正な取扱いを周知徹底するとともに適切な教育を行っております。【物理的安全管理措置】持ち運ぶ個人データの暗号化、パスワードによる保護等を行った上で電子媒体に保存しております。【技術的安全管理措置】担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定するために、適切なアクセス制御を行っております。また、個人データの取り扱いにあたっては、ユーザーIDやパスワード等の手法を用いて、個人データを取り扱う情報システムを使用する従業者が正当なアクセス権を有する者であることを、識別・認証しております。【外的環境の把握】外国の事業者が提供するサービスを利用すること等によって、外国において個人データを取り扱われる場合、当該外国の個人情報の保護に関する制度や個人データの取り扱い状況等を把握した上で、個人データの安全管理のために適切な措置を講じております。5. クラウドサービスの利用について当社では、個人データの取り扱いにあたり、以下に記載のクラウドサービスを利用しております。本クラウドサービスの利用にあたり、個人データが外国にて保存される場合があります。保存場所については、後述の「データの保存場所に関する情報」をご確認ください。また、サービスにおいて講じられているセキュリティ等に関する情報については、後述の「安全管理措置に関する情報」をご確認ください。なお、当社は、適切な安全管理措置を講じた上で、後述以外のクラウドサービスを利用することがあります。後述以外のクラウドサービスにおけるご本人の個人データの安全管理のために講じた措置に関する情報については、下記【お問合せ先】までお問い合わせください。Google Workspace(https://workspace.google.co.jp/intl/ja/) サービス提供企業名:Google LLC サービス提供企業所在国:アメリカ カリフォルニア州 ※1 データ保存場所に関する情報:https://support.google.com/googlecloud/answer/6056650#zippy=%2C%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%AB%E4%BF%9D%E7%AE%A1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B 安全管理措置に関する情報:https://workspace.google.com/security/Sales Cloud(https://www.salesforce.com/jp/products/sales-cloud/overview/) サービス提供企業名:Salesforce, Inc. サービス提供企業所在国:アメリカ カリフォルニア州 ※1 データ保存場所に関する情報:日本 東京 ※2 安全管理措置に関する情報:https://www.salesforce.com/content/dam/web/en_us/www/documents/legal/misc/salesforce-security-privacy-and-architecture.pdfMarketing Cloud Account Engagement(https://www.salesforce.com/jp/products/marketing-cloud/marketing-automation/) サービス提供企業名:Salesforce, Inc. サービス提供企業所在国:アメリカ カリフォルニア州 ※1 データ保存場所に関する情報:日本 東京 ※2 安全管理措置に関する情報:https://www.salesforce.com/content/dam/web/en_us/www/documents/legal/misc/pardot-security-privacy-and-architecture.pdfZoom(https://explore.zoom.us/ja/products/meetings/) サービス提供企業名:Zoom Video Communications, Inc. サービス提供企業所在国:アメリカ カリフォルニア州 ※1 データ保存場所に関する情報:日本・アメリカ 安全管理措置に関する情報:https://explore.zoom.us/docs/jp-jp/privacy-and-security.html ※1 アメリカ合衆国(連邦政府)及びカリフォルニア州における法制度はこちら(https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/offshore_report_america/)をご確認ください。 ※2 本サービスにおいては、個人情報の保存にあたり、 Amazon Web Servicesが利用されております。Amazon Web Serviceは、 Amazon Web Services, inc.(所在国 アメリカ:ワシントン州)の提供するクラウドサービスです。Amazon Web Serviseにおいて講じられている安全管理措置に関する情報については、こちら(https://aws.amazon.com/jp/compliance/japan-data-privacy/)をご確認ください。6. 個人情報の開示、訂正及び利用停止その他の窓口当社が収集した個人情報については、個人情報保護法に従い、開示、訂正又は利用停止等の請求等をすることができます。この場合は、本人確認のための資料の提出が必要になる場合がある他、開示については手数料をお支払いいただきます。その他、個人情報の取扱いに関するお問い合わせ先は以下になります。【お問合せ先】開⽰請求、その他個⼈情報に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。社名:株式会社AI HackEメールアドレス:d.nakamichi@ai-hack.co.jp7. 本プライバシーポリシーの見直し及び改訂本プライバシーポリシーは必要に応じ、見直し及び改訂を行います。本プライバシーポリシーの改訂に伴い、既に取得した個人情報の取扱いに変更がある場合には、個人情報保護法所定の手続に従います。以上