「キャリア自律したら離職する」論争は終わらせよう~2025年、これからのキャリア自律とエンゲージメント~




「キャリア自律を促すと、離職が増えるのでは?」

キャリア自律は必ずしも転職につながるわけではなく、適切な支援を行うことで、むしろ従業員のエンゲージメントを高める助けになることが多くのデータや調査から明らかになっています。しかし、「キャリア自律」と「エンゲージメント向上」を両立させることについてのご相談は絶えません。

現在の採用難や多様なキャリア志向の時代において、企業は「キャリア自律していないため離職はしないが、エンゲージメントが低い人材」ではなく、「キャリア自律しているため転職しようと思えばできるが、エンゲージメントが高い人材」を育成することがより重要になります。

本セミナーでは、この論争を調査やデータをもとに整理し、「キャリア自律」と「エンゲージメント」の関係性を再確認した上で、具体的な支援のポイントについて解説します。

また、2024年11月に発売された古屋星斗氏著「会社はあなたを育ててくれない」では、社外の活動を行っている人のほうが、自社への評価が高いという調査結果が報告されています。
そこで、キャリア自律施策の突破口となる社外での実践「越境学習」について、約250社7,000名以上の支援を行ってきた株式会社エンファクトリー 松岡より、企業事例をもとに実施のポイントを詳しくお話します。

自社のキャリア支援を振り返り、実施に向けた具体的なヒントをお持ち帰りいただける場となる予定です。
ぜひふるってご参加ください。

■ 概要
・日時:2025年1月22日 (水) 13:00-14:00
・場所:Zoomウェビナー(お申込みいただいた方にURLをお送りいたします)
・参加費:無料

■ プログラム内容
・エンゲージメントとキャリア支援の関係性
・キャリア支援の「価値」とは何か
・エンゲージメントを向上させる、キャリア支援のポイント
・キャリア支援を促進させる越境学習の取り組みのポイントとは?

■ 登壇者
株式会社NEWONE
HRパートナー
庄司 幸平(しょうじ こうへい)

大学卒業後、大手国内メーカーに入社。本社人事部として、人事業務全般に従事し、社内規程や人事制度の運用・改訂や、労務関連業務を中心に携わった後、人材育成・組織開発企業である株式会社シェイクに入社。コンサルタントとして、新入社員育成から次世代管理職育成、組織風土改革まで幅広い領域におけるソリューション企画・提案に携わる。
2018年1月、株式会社NEWONEに、創業メンバーとして参画し、以来大手企業から中小ベンチャー企業に至るまで幅広い層のクライアントに対し、人事・組織戦略コンサルティングに従事する傍ら、セミナー等での登壇・講演を行う。

株式会社エンファクトリー
みんなの越境チーム ユニット長
松岡 永里子(まつおか えりこ)

株式会社大広、住友不動産株式会社を経て、2016年にエンファクトリーに入社。入社2年目から複業を始め、自ら越境のメリットを体感し、2020年1月より「Teamlancerエンタープライズ」「複業留学」のセールス・運営・マーケティングを担当。「越境サーキット」企画、越境者の支援数は100名を超える。

■主催
株式会社NEWONE
https://new-one.co.jp/

株式会社エンファクトリー
https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu
<本セミナーにてお預かりする個人情報について>
株式会社エンファクトリーは、セミナー共催者である株式会社NEWONEとの間で、以下の要領で個人データを共同利用いたします。

① 共同して利用される個人データの項目
お名前、会社名、電話番号、Email、所属部署、役職、従業員数

② 共同して利用する者の範囲
株式会社NEWONE

③ 利用する者の利用目的
株式会社NEWONEによるお問い合わせに対応、サービス・セミナー等のご案内、メールマガジン等の配信、その他各種ご案内・ご連絡のため

④ 当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
共催先企業名:株式会社NEWONE
共催先企業住所:〒102-0092 東京都千代田区隼町2-19 いちご半蔵門ビル4F
共催先代表者:代表取締役社長 上林 周平

また、株式会社エンファクトリーはお客様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱について、下記のように定め、保護に努めております。

【利用目的】
お問い合わせに対処するため、弊社サービス・セミナー等のご案内のため、メールマガジン等の配信のため、その他各種ご案内・ご連絡のため
【第三者への提供】
弊社は法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。
【個人情報提出の任意性】
お客様が弊社に対して個人情報を提出することは任意です。ただし、個人情報を提出されない場合には、弊社からの返信やサービスを実施ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【個人情報の開示請求について】
お客様には、貴殿の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を要求する権利があります。詳細につきましては下記の窓口までご連絡いただくか 、弊社プライバシーポリシーページ(https://enfactory.co.jp/privacy)をご確認ください。

【エンファクトリー】
お問合せ先:個人情報問合せ窓口
TEL:03-6869-6801
責任者:個人情報保護管理者 クリエイティブユニット長