なぜDX人材育成は、望んだ成果が出ないのか?成功事例から学ぶ、実務に活きる「実践機会」の作り方3選
DX人材育成はしばしばE-Learningや座学研修だけに終始してしまいますが、
DXプロジェクトをリーダーとして推進する人材を育成するには、実践機会の提供(=場数)が欠かせません。
しかし、異動等の社内での機会提供には限界があります。
近年、その解決策として、DXの実践の場として越境学習を活用する企業が増えています。
「せっかく学んだのなら、得たスキルをちゃんと現場で活かしてほしい」
「実践機会を設ける必要は分かるけど、実際どうやっているの?」
今回は、そんな思いをもつDX推進部門、教育・研修担当の皆様に向けて、
「現場で活きる力」を身に付けるための機会提供・取り組み施策の最新企業事例を短時間にギュッと凝縮してお伝えします。
さらに、
成功事例から見えてきた「3つの実践パターン」
についてもお伝えします。
奮ってご参加ください。
【
概要
】
・日時:2024年12月4日(水)14:00-14:45
・参加費:無料
・参加方法:オンライン(お申込みいただいた方に参加URLをご案内いたします)
※
お申込みいただいた方全員にアーカイブ動画もご用意していますので、当日ご都合が合わない方もお気軽にお申し込みください。
【
プログラム
】
・DX人材育成で陥りがちな罠
・DXを実践するために必要な実践機会とは?事例と実践パターン3選
・パネルディスカッション
【登壇者】
■ 柿本拓朗(株式会社INDUSTRIAL-X 事業開発マネジャー)
2003年スタッフサービス入社。入社1年目より営業マネージャーとして営業、コーディネーター、採用企画から同社の人材紹介事業メンバーとして新規事業立ち上げにも参画。豊富なマネジメント経験と強い当事者意識を持って、数千人におよぶ求職者の就職支援を行う。INDUSTRIAL-Xではエージェント、採用支援、研修企画など人と組織に関わるサービスに幅広く従事。
■ 島崎 由真(株式会社エンファクトリー ライフデザインユニット 営業リーダー)
企業の自律型人材育成のための越境型研修サービスの「複業留学」をはじめとした複数の越境型プログラムの営業に従事。異業種型のリーダー開発プログラム「越境コンソーシアム」の責任者も兼務する。フリーランスの地位向上や活躍機会の創出を目指す「フリーランス協会」、鹿児島県大隅地域の企業と複業人材の交流・活用支援を行なう「ワークデザインラボおおすみ」のパートナーとしても活動中。
■主催
株式会社INDUSTRIAL-X
https://industrial-x.jp/
株式会社エンファクトリー
https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu
■注意事項
お申込みいただいた個人情報は、株式会社INDUSTRIAL-X及び株式会社エンファクトリーの個人情報取り扱い規定に従い、取り扱いをいたします。
詳しくは下記をご覧ください。
https://industrial-x.jp/privacy/
https://enfactory.co.jp/privacy
必須
名前(漢字)
必須
会社・組織名
必須
部署・部門名
必須
役職
必須
メールアドレス
必須
携帯電話番号
<本セミナーにてお預かりする個人情報について>
株式会社エンファクトリーは、セミナー共催者である株式会社INDUSTRIAL-Xとの間で、以下の要領で個人データを共同利用いたします。
① 共同して利用される個人データの項目
お名前、会社名、電話番号、Email、所属部署、役職、従業員数
② 共同して利用する者の範囲
株式会社INDUSTRIAL-X
③ 利用する者の利用目的
株式会社INDUSTRIAL-Xによるお問い合わせに対応、サービス・セミナー等のご案内、メールマガジン等の配信、その他各種ご案内・ご連絡のため
④ 当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
共催先企業名:株式会社INDUSTRIAL-X
共催先企業住所:〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目25-31 愛宕山PREX 11F
共催先代表者:八子 知礼
また、株式会社エンファクトリーはお客様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱について、下記のように定め、保護に努めております。
【利用目的】
お問い合わせに対処するため、弊社サービス・セミナー等のご案内のため、メールマガジン等の配信のため、その他各種ご案内・ご連絡のため
【第三者への提供】
弊社は法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。
【個人情報提出の任意性】
お客様が弊社に対して個人情報を提出することは任意です。ただし、個人情報を提出されない場合には、弊社からの返信やサービスを実施ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【個人情報の開示請求について】
お客様には、貴殿の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を要求する権利があります。詳細につきましては下記の窓口までご連絡いただくか 、弊社プライバシーポリシーページ(https://enfactory.co.jp/privacy)をご確認ください。
【エンファクトリー】
お問合せ先:個人情報問合せ窓口
TEL:03-6869-6801
責任者:個人情報保護管理者 クリエイティブユニット長
上記プライバシーポリシーに同意する