巨大企業 富士通を変えた、営業組織戦略~生産性・利益率が大幅改善!デジタルセールスチームの取り組みの道のりとこれから~



「営業チームの生産性が上がらず、利益率も思うように改善できない」
「DX化の波に乗り遅れている気がするが、どこから手を付ければ良いのか分からない」

大企業では、従来の営業方法や文化がしっかりと根付いているため、新しい取り組みを広めるのが難しいという課題を抱えることがよくあります。

今回のセミナーでは、そんな課題に向き合い、巨大企業 富士通にて3年間で8,000人の営業部門のDX化を牽引した 友廣 啓爾氏をお招きします。
友廣氏は同社にて「デジタルセールス」と呼ばれる独自の営業組織を立ち上げ、新規開拓のプロフェッショナル組織として、商談貢献350億円を生み出し生産性・利益率を大幅に改善しました。

今回は、デジタルセールスチームのリアルな軌跡をもとに、大企業で営業DXを進めていくための組織戦略についてお話いただきます。

また第2パートでは特別ゲストを加え、営業における「データ活用」「組織マネジメント」「プロ活用」といった観点から、営業DXの秘訣についてディスカッションを行います。

成功の舞台裏をもとに、自社での実践ヒントを得たい方はぜひ奮ってご参加ください。

★参加特典:抽選で10名様に、友廣氏の著書『富士通式! 営業のデジタルシフト カルチャーを変え、売上の壁を超える方法』をプレゼント!

※お申込みいただいた方のみ、アーカイブ動画のご案内をいたします。
当日ご都合が合わない方もお気軽にお申し込みください。

■ 開催概要
開催日:2024年11月28日(木)14:00-15:00
参加方法:Zoom(お申し込み後にお送りいたします)
参加費:無料

【プログラム】
第1パート:友廣 啓爾氏 講演
巨大企業 富士通を変えた、営業組織戦略
~生産性・利益率が大幅改善!デジタルセールスチームの取り組みの道のりとこれから~

✓ 大企業でDXを進めていくための組織戦略
✓ 周囲を味方にしてDX化を進めていくための取り組み など

第2パート:豪華登壇者によるスペシャルパネルディスカッション

【特別ゲスト】
■ 友廣 啓爾氏
富士通株式会社
カスタマーグロース戦略室 Demand Generation Division(デジタルセールス)
VP, Head of Demand Generation Division

成蹊大学文学部を卒業後、とある大手日本企業とベンチャー出版社を経たのちHP、SAP、マイクロソフトといった外資系IT企業にてフィールドマーケティングの経験を積む。マネタイズできるB2Bマーケティングの理想像とプロセス変革を追い求め、並々ならぬ熱意を傾け続ける。行きついた先に日本企業に貢献すべきと思い立ち2020年6月に富士通へ入社。マーケティングと営業変革に従事、奮闘中。著書に『富士通式!営業のデジタルシフト』(翔泳社)。

書籍:『富士通式! 営業のデジタルシフト カルチャーを変え、売上の壁を超える方法』
https://amzn.asia/d/5hsRtDX



【パネリスト】
■ 野部 剛
ソフトブレーン・サービス株式会社
代表取締役社長 営業マン育成先生
一般財団法人プロセスマネジメント財団 代表理事

1996年、早稲田大学第一文学部英文学専修卒業後、野村證券へ入社。 本店勤務。トップ営業マンとして活躍。 2000年、ベンチャーキャピタル㈱エイチ・ティ・シー(旧㈱光通信キャピタル)入社。国内投資部課長。ベンチャーキャピタリストとして、ファンドレイズから投資先のファインディング、デューディリジェンス(財務分析、株価算定含む)、インベストメント、モニタリング、ビジネスディベロップメント等全ての業務を経験。
2000年、成毛眞氏率いるコンサルティング会社㈱インスパイア入社。ディレクター。投資ファンド管理運用業務並びにコンサルティング業務に従事。大手企業から成長ベンチャー企業まで幅広いリレーションシップを通じて、様々なアレンジメントを通じて事業価値創造や成長支援を実施。2005年5月、ソフトブレーン・サービス株式会社入社、執行役員を経て、現在代表取締役社長に。営業マーケティングに関するセミナーを多数開催している。著書に『営業は準備力: トップセールスマンが大切にしている営業の基本』『90日間でトップセールスマンになれる最強の営業術』(ともに東洋経済新報社)、『成果にこだわる営業マネージャーは「目標」から逆算する!』(同文舘出版)等がある。

■ 横山 豊
ベルフェイス株式会社 第二事業部 Sales Division Account Executive 兼 Sales Evangelist

2012年に(株)オプトに入社。その後グループ会社のソウルドアウト(株)へ転籍し、延べ500社の中小・ベンチャー企業のWebマーケティング支援を担当。2017年2月、当時従業員数5名のベルフェイス(株)にジョインし、0からセールス・マーケティング事業の立ち上げを経験。その後、30名規模のインサイドセールス組織のマネジメントを管掌。現在は新プロダクト「bellSalesAI」のアカウントエグゼクティブに従事。

■  慶野 忠志
株式会社エンファクトリー プロクルユニット長

2014年株式会社エンファクトリーに入社。プロフェッショナルの派遣サービス「プロクル」、2016年、専門家による記事制作サービス「専門家@メディア」、2018年、LINE社との協業で「LINEトークCARE」など新規事業の創出・運用を行う。3万人を超えるプロとともに延べ500社を超える企業の新規事業支援、営業、マーケティングなどの課題に対し最適な専門家の提案、伴走支援を実施。

■主催
ソフトブレーン・サービス株式会社
https://sb-service.co.jp/

ベルフェイス株式会社
https://bell-face.com/

株式会社エンファクトリー
https://prokul.jp/

■注意事項
お申込みいただいた個人情報は、ソフトブレーン株式会社、ベルフェイス株式会社、株式会社エンファクトリーの個人情報取り扱い規定に従い、取り扱いをいたします。
詳しくは下記をご覧ください。
https://sb-service.co.jp/privacy-policy/
https://bell-face.com/privacy/policy.pdf
https://enfactory.co.jp/privacy
<本セミナーにてお預かりする個人情報について>
株式会社エンファクトリーは、セミナー共催者であるソフトブレーン・サービス株式会社、ベルフェイス株式会社との間で、以下の要領で個人データを共同利用いたします。

① 共同して利用される個人データの項目
お名前、会社名、電話番号、Email、所属部署、役職、従業員数

② 共同して利用する者の範囲
ソフトブレーン・サービス株式会社、ベルフェイス株式会社

③ 利用する者の利用目的
ソフトブレーン・サービス株式会社、ベルフェイス株式会社によるお問い合わせに対応、サービス・セミナー等のご案内、メールマガジン等の配信、その他各種ご案内・ご連絡のため

④ 当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名

共催先企業名:ソフトブレーン・サービス株式会社
共催先企業住所:〒101-0047 東京都千代田区内神田3丁目2−8 いちご内神田ビル 10階
共催先代表者:野部 剛

共催先企業名:ベルフェイス株式会社
共催先企業住所:〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1−1 浜松町ビルディング 12階
共催先代表者:中島 一明

また、株式会社エンファクトリーはお客様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱について、下記のように定め、保護に努めております。

【利用目的】
お問い合わせに対処するため、弊社サービス・セミナー等のご案内のため、メールマガジン等の配信のため、その他各種ご案内・ご連絡のため

【第三者への提供】
弊社は法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。

【個人情報提出の任意性】
お客様が弊社に対して個人情報を提出することは任意です。ただし、個人情報を提出されない場合には、弊社からの返信やサービスを実施ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

【個人情報の開示請求について】
お客様には、貴殿の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を要求する権利があります。詳細につきましては下記の窓口までご連絡いただくか 、弊社プライバシーポリシーページ(https://enfactory.co.jp/privacy)をご確認ください。

【エンファクトリー】
お問合せ先:個人情報問合せ窓口
TEL:03-6869-6801
責任者:個人情報保護管理者 クリエイティブユニット長