関西電力が実践する、企業価値創造につながるDX人材育成戦略とその成果



2018年からデジタルを変革の中心に据え、デジタルトランスフォーメーション(DX)に本格的に取り組んでいる関西電力株式会社。この取り組みを支援するために専門機能子会社「K4 Digital (ケイ・フォー・デジタル) 株式会社」が設立されるなど、DX推進を強力に推し進めています。

同社の取り組みは、生産性向上にとどまらず、新たなビジネスモデルの構築や収益向上に寄与する「価値創出」案件にも注力しており、単年のDX効果は240億円(IRR 8%)に達するとされています。

このような関西電力のDX推進を支える基盤が、関西電力株式会社が独自に取り組む「DX人材育成」と「DX風土の醸成」です。本セミナーでは、現場で実際に教育を担当されている、IT戦略室IT戦略グループマネジャーの谷様をお招きし、同社のDX人材育成の方針、実践事例についての取り組みをお話しいただきます。また、具体的な施策の一環として導入している「越境学習」の狙いや効果についてもリアルな実情をお話します。

DX人財育成における戦略・ノウハウを知りたい方はぜひご参加ください。

▼こんな人におすすめ
- DX推進に関心がある方
- DX人材育成や組織改革に取り組んでいる方
- 育成において、越境学習や新しい学習手法に興味がある方

【開催概要】
・日時:2024年11月19日 (火) 15:00-16:00
・場所:Zoomウェビナー(お申込みいただいた方にURLをお送りいたします)
・参加費:無料

【プログラム内容】
・関西電力株式会社が取り組む、DX人財育成戦略と効果
・DX人財育成におけるこれからのトレンド・事例
・パネルディスカッション

【スペシャルゲスト】
関西電力株式会社 IT戦略室 マネジャー
谷 真治 氏(たに しんじ)

2010年 関西電力入社。社内IT部門にて情報システム開発やIoTサービス開発等に従事。
その後、2020年より同部門の人財マネジメント・組織開発を担当。
関西電力のIT・DXを牽引する人財の確保や組織風土醸成を目指し、人財戦略や研修企画、
心理的安全性向上に向けた組織づくり等に取り組む。

【パネリスト】
● 株式会社 電通総研
HCM事業部 ビジネスデベロップメントユニット
HCMサービス企画開発部 戦略コンサルティンググループ
岩井 麻美(Iwai Mami)


2012年株式会社電通国際情報サービス(現 電通総研)に入社。入社後は、システム開発・保守・運用、RPA導入支援・教育を経験し、組織開発/人材育成領域のアライアンスを推進。

● 株式会社エンファクトリー ライフデザインユニット 営業リーダー
島崎 由真

企業の自律型人材育成のための越境型研修サービスの「複業留学」をはじめとした複数の越境型プログラムの営業に従事。異業種型のリーダー開発プログラム「越境コンソーシアム」の責任者も兼務する。フリーランスの地位向上や活躍機会の創出を目指す「フリーランス協会」、鹿児島県大隅地域の企業と複業人材の交流・活用支援を行なう「ワークデザインラボおおすみ」のパートナーとしても活動中。

■ 主催企業
株式会社 電通総研
https://www.dentsusoken.com/

株式会社ライトワークス
https://www.lightworks.co.jp/

株式会社エンファクトリー
https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu

■ 関連情報
人材開発プラットフォーム「CAREERSHIP®」(株式会社 電通総研)
https://www.dentsusoken.com/solution/CAREERSHIP.html

越境学習プログラム(株式会社エンファクトリー)
https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu


■注意事項
お申込みいただいた個人情報は、株式会社 電通総研、株式会社ライトワークス、株式会社エンファクトリーの個人情報取り扱い規定に従い、取り扱いをいたします。
詳しくは下記をご覧ください。
https://www.dentsusoken.com/privacypolicy.html
https://www.lightworks.co.jp/privacy-policy
https://enfactory.co.jp/privacy
<本セミナーにてお預かりする個人情報について>
株式会社エンファクトリーは、セミナー共催者である株式会社電通総研、株式会社ライトワークスとの間で、以下の要領で個人データを共同利用いたします。

① 共同して利用される個人データの項目
お名前、会社名、電話番号、Email、所属部署、役職、従業員数

② 共同して利用する者の範囲
株式会社電通総研、株式会社ライトワークス

③ 利用する者の利用目的
株式会社電通総研、株式会社ライトワークスによるお問い合わせに対応、サービス・セミナー等のご案内、メールマガジン等の配信、その他各種ご案内・ご連絡のため

④ 当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名

共催先企業名:株式会社電通総研
共催先企業住所:東京都港区港南2-17-1
共催先代表者:岩本 浩久

共催先企業名:株式会社ライトワークス
共催先企業住所:東京都千代田区麹町5-3-3 麹町KSスクエア
共催先代表者:江口 夏郎

また、株式会社エンファクトリーはお客様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱について、下記のように定め、保護に努めております。

【利用目的】
お問い合わせに対処するため、弊社サービス・セミナー等のご案内のため、メールマガジン等の配信のため、その他各種ご案内・ご連絡のため

【第三者への提供】
弊社は法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。

【個人情報提出の任意性】
お客様が弊社に対して個人情報を提出することは任意です。ただし、個人情報を提出されない場合には、弊社からの返信やサービスを実施ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

【個人情報の開示請求について】
お客様には、貴殿の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を要求する権利があります。詳細につきましては下記の窓口までご連絡いただくか 、弊社プライバシーポリシーページ(https://enfactory.co.jp/privacy)をご確認ください。

【エンファクトリー】
お問合せ先:個人情報問合せ窓口
TEL:03-6869-6801
責任者:個人情報保護管理者 クリエイティブユニット長