研修の学びを最大効率で定着・応用させるには?~人的資本経営時代における、インプット・アウトプットを科学する~
多くの企業が、社員に向けたe-ラーニングや座学研修といった学びの機会を提供しています。しかしながら、実際には「学んだことをすぐに忘れてしまう」「日々の実際の現場でうまく役に立っていない」といった悩みも多く聞こえてきます。
人への投資を行う人的資本経営において、研修をはじめとする
「学び」への費用対効果
が、より重要になります。
成果に繋がる学びには、学習の定着と業務に活かせる育成プログラムが大切
です。
そこで本セミナーでは、「研修の学びを最大効率で定着・応用させるには?」をテーマに、最新のナレッジ・取り組み事例をご紹介。
講師には、「記憶定着」において最前線をリードするモノグサ株式会社 代表取締役 CEOの竹内 孝太朗氏、そして「越境学習」を通じて累計80社7,000名以上の実践を支援してきた株式会社エンファクトリー 代表取締役 / CEO兼CHCO 加藤健太氏をお迎えします。
ぜひ奮ってご参加ください。
【開催概要】
・日時:2024年9月25日(水)15:00-16:00
・参加費:無料
・場所:Zoomウェビナー(お申込みいただいた方にURLをお送りいたします)
【こんな方におすすめです】
中堅~大企業における、人事・研修担当者、マネージャー、経営幹部
・e-ラーニングを導入しているものの、なかなか日々の行動変容に至っていない
・知識・スキルを日々の業務に自律的に応用できていない
【プログラム内容】
・「記憶」を科学し、インプットをアウトプットに変える「定着」プロセスとその実践事例(モノグサ株式会社)
・知識/スキルを応用していくための越境学習とその実践事例(株式会社エンファクトリー)
【登壇者】
■ モノグサ株式会社 代表取締役 CEO
竹内 孝太朗
名古屋大学経済学部卒。2010年に株式会社リクルートに入社。2013年から「スタディサプリ」にて高校向けサービスの立ち上げに従事。全国の高校1000校を行脚し、学習到達度測定テスト、オンラインコーチングサービスの開発を行う。2016年に畔柳(CTO)とモノグサ株式会社を共同創業。プライベートでは3児の父であり、休日は子どもと一緒にMonoxerで勉強している。
■ 株式会社エンファクトリー 代表取締役 / CEO兼CHCO
加藤 健太
名古屋大学卒。1989年リクルートに入社し、事業統括、財務、経営企画などに携わる。プライスウォーターハウスクーパースを経て、2000年オールアバウトの設立に参画、取締役最高財務責任者(CFO)に就任。11年エンファクトリーを分社設立して代表に就任。
■主催
モノグサ株式会社
https://corp.monoxer.com/enterprise/
株式会社エンファクトリー
https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu
■注意事項
お申込みいただいた個人情報は、モノグサ株式会社及び株式会社エンファクトリーの個人情報取り扱い規定に従い、取り扱いをいたします。
詳しくは下記をご覧ください。
https://corp.monoxer.com/ja/privacy/
https://enfactory.co.jp/privacy
必須
名前(漢字)
必須
会社・組織名
必須
部署・部門名
必須
役職
必須
メールアドレス
必須
携帯電話番号
<本セミナーにてお預かりする個人情報について>
株式会社エンファクトリーは、セミナー共催者であるモノグサ株式会社との間で、以下の要領で個人データを共同利用いたします。
① 共同して利用される個人データの項目
お名前、会社名、電話番号、Email、所属部署、役職、従業員数
② 共同して利用する者の範囲
モノグサ株式会社
③ 利用する者の利用目的
モノグサ株式会社によるお問い合わせに対応、サービス・セミナー等のご案内、メールマガジン等の配信、その他各種ご案内・ご連絡のため
④ 当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
共催先企業名:モノグサ株式会社
共催先企業住所:東京都千代田区飯田橋3-8-5 住友不動産飯田橋駅前ビル 7階
共催先代表者:竹内 孝太朗
また、株式会社エンファクトリーはお客様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱について、下記のように定め、保護に努めております。
【利用目的】
お問い合わせに対処するため、弊社サービス・セミナー等のご案内のため、メールマガジン等の配信のため、その他各種ご案内・ご連絡のため
【第三者への提供】
弊社は法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。
【個人情報提出の任意性】
お客様が弊社に対して個人情報を提出することは任意です。ただし、個人情報を提出されない場合には、弊社からの返信やサービスを実施ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【個人情報の開示請求について】
お客様には、貴殿の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を要求する権利があります。詳細につきましては下記の窓口までご連絡いただくか 、弊社プライバシーポリシーページ(https://enfactory.co.jp/privacy)をご確認ください。
【エンファクトリー】
お問合せ先:個人情報問合せ窓口
TEL:03-6869-6801
責任者:個人情報保護管理者 クリエイティブユニット長
上記プライバシーポリシーに同意する