プログラミング教育実践事例研究会 2025春 ~Monaca Education授業実践事例~(録画視聴)申込受付フォーム

「プログラミング教育実践事例研究会 2025春 ~Monaca Education授業実践事例~(録画視聴)」申込受付フォームです。
以下の申込受付フォームに必要事項をご記入の上、ご登録をお願いします。
申し込み受付後、録画情報をメールにてご案内いたします。

本プログラムは、二部構成となっています。
第一部では、中学校・技術科や高等学校・情報科での「Monaca Education」の実践事例を紹介します。
第二部では、「第2回全国商業高校Webアプリコンテスト」の結果報告(入賞作品の紹介や総括)及び、コンテストへ作品をご応募いただいた学校が、実際にどのように授業をしたのか等、実践ノウハウを共有いただきます。

  • 第一部
    • 開会挨拶「令和6年度振り返り、令和7年度に向けて」
      • アシアル情報教育研究所
    • 実践事例1「生徒のアイディア実現のために生成AIを活用したプログラミング授業実践」
      • 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 松本徹也先生
    • 実践事例2「系統性を意識したプログラミング教育~ガチャを実装しよう~」
      • 福島県立いわき総合高等学校 古川達規先生
  • 第二部
    • 開会挨拶「第2回全国商業高校Webアプリコンテスト」振り返り
      • アシアル情報教育研究所
    • 実践事例3「女子商アプリ開発の軌跡」
      • 福岡女子商業高等学校 池田和貴先生
    • 実践事例4「探究的な学び:Monaca Educationで学ぶプログラミングとちょっとした課題解決」
      • 秋田県立大館国際情報学院高等学校 津嶋涼悦先生

携帯キャリア(docomo、au、softbank)のアドレスには、ご案内メールが届かない可能性があります。

お客様に入力して頂いた氏名・住所・電話番号・E-mailアドレス等の個人情報は今後、弊社もしくは関連会社において、弊社が出展または主催する展示会・セミナーのご案内、弊社が提供する商品・サービスに関するご案内など各種情報のご提供、及び弊社営業部門からのご連絡などを目的として利用させて頂きます。弊社は、ご提供いただいた個人情報を、法令に基づく命令などを除いて、あらかじめお客様の同意を得ないで第三者に提供することはありません。


当社のプライバシーポリシーは、当社Webサイトに掲載されていますのでご覧ください。